記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    navagraha
    navagraha 『薄利多売のウナギ商法の見直しと「安いウナギをたくさん食べたい」という消費者の意識の改革など、ウナギの危機を前に日本人がやらねばならないことは既に明白』

    2015/02/22 リンク

    その他
    yu76
    yu76 強制力を持った漁獲量の削減とワシントン条約による強制力のある国際取引の規制。

    2014/09/20 リンク

    その他
    yoshidako
    yoshidako やっぱり今年もうなぎ食ってる場合じゃないな。稚魚が豊漁だったと言っても、売りたい業者やマスコミのデマみたいなものだね。去年より増えただけで、資源が激減してることに変わりない。近くの牛丼屋にあるけどなー

    2014/08/27 リンク

    その他
    airj12
    airj12 採補量グラフの溢れる乱獲感すごい…

    2014/06/23 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon さっさとワシントン条約の規制対象にすりゃいいのに。ちなみにウナ電は1976年に廃止されてるようだ。

    2014/06/22 リンク

    その他
    momontyo
    momontyo 漁獲量の推移みると、もう駄目なんだなって感じしますね。

    2014/06/21 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel 老舗には申し訳ないがやはりウナギ業界は滅ぼした方がいい。

    2014/06/20 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 自らの手で規制を行うことができなければ、現代の日本人は子孫に対して顔向けをできなくなる。

    2014/06/20 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 正直なところ安いウナギよりも質を保持してほしいのです。

    2014/06/20 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 『世界のウナギの70~80%を消費しているといわれる日本が、ウナギの保全にも最も大きな責任を持っていることを自覚し、ウナギ資源保全の取り組みを強化するきっかけにしなければいけない』

    2014/06/20 リンク

    その他
    kbeee
    kbeee ワシントン条約という外圧に頼るしかないという自浄能力のなさに対する絶望感

    2014/06/19 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「日本の親ウナギの漁獲量は1981年の1920トンから2011年の229トンに減り、稚魚のシラスウナギの漁獲は過去30年間で90%以上減った。」

    2014/06/19 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth うなうな

    2014/06/19 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『恐れるべきは、ワシントン条約の附属書掲載などではなく、ニホンウナギの乱獲が今でも続いていて、このままでは資源も産業もだめになる』

    2014/06/19 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope "あらためて日本のウナギの乱獲と日本人の乱食に世界から厳しい目が向けられていることを認識すべき"

    2014/06/19 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 鰻の場合、雨の日には農道や山道を遡上する事もある。ダムや河口堰程度で遡上を妨げてるとは思えん。鰻は鮎や手長エビ、泥鰌、ミミズが好物だから、餌の生息域が激減してるのが問題だと思うぞ。

    2014/06/19 リンク

    その他
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 日本のウナギが危ないのではなく、類似種を含めた「世界中の」鰻を食べつくそうとしている。養殖が難しそうなタコやなんかも、近々この後を追うはず。そして、恐らく流れは止まらない

    2014/06/19 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 反論の余地なし→ "極度に悪化した資源を回復させるためのシラスウナギの漁獲量の削減と不透明な取引の廃絶、薄利多売のウナギ商法の見直しと「安いウナギをたくさん食べたい」という消費者の意識の改革"

    2014/06/19 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 必読

    2014/06/19 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai コストがかなりかかるらしいけど完全養殖も成功してんだし、禁漁にしちゃって食べたい時は高い完全養殖のを食べるようにするくらいでもいいよ。店はだいぶ潰れちゃうだろうけど…

    2014/06/19 リンク

    その他
    wak2006
    wak2006 やっぱナショジオは良記事多いね

    2014/06/19 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 まぁ、今のまま捕り続けたら、そのうち食べられなくなるのだから、まずは個体数を増やさないとならんのは確か。

    2014/06/19 リンク

    その他
    bventi
    bventi このグラフを見れば危機的状況なのは一目瞭然。なんとかしようよホント

    2014/06/19 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 「大本営発表によると本年の鰻は豊漁であります!」みたいなのを信じて崖っぷちまで突き進むのが俺たちのやり方!

    2014/06/19 リンク

    その他
    TequilaBancho
    TequilaBancho ワシントン条約で規制されるのは大賛成だな。あと河川の人工堰も稲作やらないならいらないでしょうに。コンクリート行政はやくあらためないと。

    2014/06/19 リンク

    その他
    weissbier
    weissbier “ワシントン条約で規制されようがされまいが、このままではウナギは絶滅の道を歩み、ウナギが食べられなくなる日が迫ってくる。”

    2014/06/19 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma ウナギは美味いと思うし好きだけど、いち消費者としては、食べられなくなったからといって困ることはなにひとつないんだよね。

    2014/06/19 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 密漁に依存して安い鰻を売りたい・食いたいってことを真面目に主張してるような状況だよな。食い物に認定されると一切生き物としては扱われない状況なのは理解した。

    2014/06/19 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "極度に悪化した資源を回復させるためのシラスウナギの漁獲量の削減と不透明な取引の廃絶、薄利多売のウナギ商法の見直しと「安いウナギをたくさん食べたい」という消費者の意識の改革など"

    2014/06/19 リンク

    その他
    nam_thunder
    nam_thunder なぜメディアや業界団体、果ては国からもこういう意見が出てこないのが不思議でならない。絶滅してしまえば取引どころの騒ぎじゃないってのに

    2014/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国際的な絶滅危惧種となったウナギを救う、二つの「劇薬」

    国際自然保護連合(IUCN)が、絶滅の恐れがある野生生物を評価したレッドリストで、ニホンウナギを絶滅...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/15 techtech0521
    • beth3212015/04/02 beth321
    • navagraha2015/02/22 navagraha
    • yu762014/09/20 yu76
    • yoshidako2014/08/27 yoshidako
    • yakitori-siro2014/07/15 yakitori-siro
    • agrisearch2014/07/01 agrisearch
    • cubed-l2014/06/25 cubed-l
    • teajay2014/06/23 teajay
    • airj122014/06/23 airj12
    • ruletheworld2014/06/22 ruletheworld
    • Pokopon2014/06/22 Pokopon
    • j36722014/06/22 j3672
    • sawarabi01302014/06/21 sawarabi0130
    • momontyo2014/06/21 momontyo
    • inugamix2014/06/20 inugamix
    • rgfx2014/06/20 rgfx
    • Asay2014/06/20 Asay
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事