記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zyzy
    zyzy 女が社会の不備に物申すとメンタルの問題扱いされる差別構造の話の延長だよねコレ

    2023/09/06 リンク

    その他
    paravola
    paravola (やはり当事者ではなく周りの方に「存在」していた模様)警察の失態やずさんな対応を批判した被害者の声が、病気によって起きた一種の錯乱という扱いにされてしまった

    2023/08/29 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle へえ。警察への不信や批判的な態度が、犯人への病的な同情とされてしまった、と

    2023/08/29 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack ストックホルム症候群は警察の間違った対応に人質たちが不安になって警察の行動に反対したことを勘違いされたという話。/ キティ・ジェノヴィーズの件など特定の事件が間違って広まるパターンの1つか

    2023/08/29 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 映画『狼たちの午後』に近い結末。ストックホルム症候群の事例としてはパトリシア・ハースト事件が頻出ではと。世間が求める協力的で感謝する被害者ではなさそうだと自作自演説まで流布した極東の事例はまた別の話。

    2023/08/28 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak ひどい話。警察の失態を批判したら、犯人に同情したことにされた。

    2023/08/28 リンク

    その他
    caligo
    caligo 詳細初めて知ったけど、まず冒頭の「6日間」で人質事件としては長いけど、極限状態とはいえ絆がどうこういうには短くない…?っていうのが最初の感想だった。もっと長い監禁とかがあって出来た言葉だと思っていた。

    2023/08/28 リンク

    その他
    unakowa
    unakowa ん-。彼女の場合はそうだったかもしれないが、人は身を守るために犯人との関係を良くしようとした自分の行動を無意識に正当化する。解決後まで継続するかはわからないが。

    2023/08/28 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ルーツを知らんかった。病として、ネガティブな意味だったのか。『警察の失態やずさんな対応を批判した被害者の声が、「ストックホルム症候群」という病気によって起きた一種の錯乱という扱いにされてしまった』

    2023/08/28 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 実際は不本意でも、仲良くしたふりをしないと最悪殺される可能性があったら、そうするもんね

    2023/08/28 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX こういうのいっぱいあるんだよな……。特に心理学は科学的とは呼べない時代が長かったからなあ……

    2023/08/28 リンク

    その他
    zenkamono
    zenkamono テロを起こした者にも理由があり、被害者が長い間接する中で事情を聞きそれに同情したり理解を示すと「洗脳」だの「ストックホルム症候群という病気」とレッテルを張られる。テロリストは絶対悪でないといけないから

    2023/08/28 リンク

    その他
    makou
    makou しっくり来なかったのはこれか。

    2023/08/28 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN 「警察の失態やずさんな対応を批判した被害者の声が、「ストックホルム症候群」という病気によって起きた一種の錯乱という扱いにされてしまった」

    2023/08/28 リンク

    その他
    negimagi
    negimagi 知らなかった

    2023/08/28 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 非常に有名な概念だが、犯罪者に親しみを持ったというのは、政府対応の杜撰に怒りを表明したことへの曲解に過ぎず、精神医学上では公認されていないと。政府批判すると共産党ガーだの親中だの言われるアレでは…

    2023/08/28 リンク

    その他
    ciel18m
    ciel18m へぇ

    2023/08/28 リンク

    その他
    njsjn
    njsjn たしかそういう視点で作られた映画があったはず…

    2023/08/27 リンク

    その他
    attyan7639
    attyan7639 ストックホルム症候群とは?

    2023/08/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ストックホルム症候群は存在しない?有名な心理学用語の裏に隠れた事実とは? - ナゾロジー

    人質となったはずの被害者が誘拐犯やテロリストに共感し、その犯人と強い絆を感じることがあるとしたら…...

    ブックマークしたユーザー

    • zyzy2023/09/06 zyzy
    • mgl2023/09/01 mgl
    • ROYGB2023/08/31 ROYGB
    • nagaichi2023/08/31 nagaichi
    • gui12023/08/29 gui1
    • paravola2023/08/29 paravola
    • zatpek2023/08/29 zatpek
    • sakstyle2023/08/29 sakstyle
    • tick2tack2023/08/29 tick2tack
    • vividflower2023/08/29 vividflower
    • kmay5182023/08/29 kmay518
    • d-ff2023/08/28 d-ff
    • jegog2023/08/28 jegog
    • s_rsak2023/08/28 s_rsak
    • sateso3502023/08/28 sateso350
    • caligo2023/08/28 caligo
    • agrisearch2023/08/28 agrisearch
    • parakeetfish2023/08/28 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事