新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    songanman
    songanman "2023年2月頃からXBB系統の割合が急激に上昇し、4月13日に公表された東京都の変異株の割合によると、3月下旬には都内ではXBB系統が50%を超えていることが分かりました。 アメリカではXBB系統はすでに9割以上を締めており"

    2023/12/15 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 ワクチンの副反応は発熱無しで半日程度の倦怠感だけ、っていうラッキー勢なので、5 回目来たらまた打つよ。

    2023/04/20 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 相変わらず毒性が落ちてるという誤認※があるが、オミクロン以後の毒性はデルタ同等と検証されてると何度…。ワクチン、治療薬、既感染などが効果上げてるだけだし、死者は減ってない増えてる。

    2023/04/20 リンク

    その他
    florentine
    florentine “5類移行後も、現在主流の変異株と大きく特徴の異なる新たな変異株が出現した際には迅速に性状を把握し対策を行うために、速やかに変異株を検知できる体制を維持すべき”

    2023/04/17 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 毒性が落ちても安心できない。伝染力が高いほうがやばいhttps://bit.ly/3MKmmED

    2023/04/17 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn 風邪としての新型コロナに罹りたくないし、後遺症も勘弁。

    2023/04/17 リンク

    その他
    Cald
    Cald 熱が40℃でてようが呼吸が正常にできるなら軽症だから、重症化率が低くても後遺症含め、かなり辛い目にはあうかもね

    2023/04/16 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan 後遺症がどれくらい出るのかも気になるところ。

    2023/04/16 リンク

    その他
    kamm
    kamm 治療が無料のうちに一度は感染してみたかったかも

    2023/04/16 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 記事中に言及が無いので何とも言えないけど……。重症化予防効果が維持されているのであれば大丈夫じゃね?……

    2023/04/16 リンク

    その他
    nonstandardlife
    nonstandardlife 感染を確実に防ぐのはもう諦めてるので重症化率が知りたい。

    2023/04/16 リンク

    その他
    sororo9797
    sororo9797 Life finds a way.

    2023/04/16 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer ご時世的に重症化がさほどでもないと軽症のまま出社、登校みたいなパターン増えたりしないかがなあ。致死率低かったとしても感染力高いと怖い。

    2023/04/16 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin そもそもオミクロン株自体がそれ以前のコロナと症状がかなり異なるし同じ新型コロナとして扱っていいかといわれると正直微妙(学問的にはそうなるんだろうが)

    2023/04/16 リンク

    その他
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 次から次に状況は変わるし、世間では終わった感も出ているけど、結局は周囲の空気を読んでその場で最適っぽい行動をするしかないのです。

    2023/04/16 リンク

    その他
    cooking_kawasaki
    cooking_kawasaki リンク貼ってる論文、直近ブースターの人の入院防御の落ち込みが酷い。忽那さんは「効果保ってる」としてるけど、EricTopolさん(海外の有名な医師)の「予想より良かったけど、短い防御」の評が適してるかな。

    2023/04/16 リンク

    その他
    rlight
    rlight 要約:XBBはBJ.1とBM.1.1.1という2つのオミクロン株の組換え体、従来の株よりも免疫回避能力及び感染能が高くなっていると考えられ、過去の感染やワクチンでは感染予防効果は高くない。二価ワクチンが有効とのデータあり

    2023/04/16 リンク

    その他
    rzi
    rzi 毒性の高かったアルファ、ベータなどオミクロン以外の系統はほぼ絶滅したってことでいいのかな。全世界的なやつが欲しい

    2023/04/16 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai ウイルスはこんなに変異するのに、人類もそろそろ変異しないんだろうか?

    2023/04/16 リンク

    その他
    cess
    cess “5類移行後も、現在主流の変異株と大きく特徴の異なる新たな変異株が出現した際には迅速に性状を把握し対策を行うために、速やかに変異株を検知できる体制を維持すべきかと思います”

    2023/04/16 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 単純に数が増えれば重症化する数も増えると考えると、また病院が忙しくなるのかな

    2023/04/16 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma XBB系統が感染しやすいのは分かった。あとは重症化率が高いかどうかが重要な気がするんだけど、そこはまだデータが出揃ってないのかな。

    2023/04/16 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 「ノースカロライナ州で行われた2価ワクチン(オミクロン株対応ワクチン)の有効性を検討した研究では、XBBやXBB.1.5が拡大した後も2価ワクチンによる感染予防効果は保たれており、XBBやXBB.1.5にもある程度有効で」

    2023/04/16 リンク

    その他
    ss56235
    ss56235 2023年2月頃からXBB系統の割合が急激に上昇し、4月13日に公表された東京都の変異株の割合によると、3月下旬には都内ではXBB系統が50%を超えていることが分かりました。

    2023/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    第9波の主流と予想されるオミクロン株「XBB系統」 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2023年5月8日から新型コロナは5類感染症に移行しますが、新型コロナウイルスはそれとは関係なく進化を続...

    ブックマークしたユーザー

    • songanman2023/12/15 songanman
    • machupicchubeta2023/05/21 machupicchubeta
    • sorshi2023/05/05 sorshi
    • otchy2102023/04/20 otchy210
    • Gl172023/04/20 Gl17
    • acad2023/04/18 acad
    • florentine2023/04/17 florentine
    • yamada_k2023/04/17 yamada_k
    • atoh2023/04/17 atoh
    • asakura-t2023/04/17 asakura-t
    • arakik102023/04/17 arakik10
    • tg30yen2023/04/17 tg30yen
    • gurutakezawa2023/04/17 gurutakezawa
    • quick_past2023/04/17 quick_past
    • honeybe2023/04/17 honeybe
    • mgl2023/04/17 mgl
    • khtokage2023/04/17 khtokage
    • ntstn2023/04/17 ntstn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事