エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
部下に退職されたブログ 〜去られる側の気持ちと贈る言葉〜|坂口淳一
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
部下に退職されたブログ 〜去られる側の気持ちと贈る言葉〜|坂口淳一
私がリーダーをやっていたチームに在籍していた、しのださんが退職した。 そして退職ブログを書いていた... 私がリーダーをやっていたチームに在籍していた、しのださんが退職した。 そして退職ブログを書いていた。 そういえば退職した人のブログはよく見るが、退職された側のブログを見たことがない。 おそらく、退職されることが悪い印象を与えると思われているからだろうが、今回の退職は非常に前向きな退職だったし、彼女のブログを見てもうちの会社をとてもポジティブに捉えてくれている。 なので思い出や今の気持ちを残しておく意味でも、そしてしのださんへ贈る言葉としてもちょうど良いので、個人的に「部下に退職されたブログ」を書いてみようと思う。 しのださんはインターンを含めて3年ほどうちの会社で働いたが、私がよく話すようになったのは、新卒で入社した後にしばらくしてうちのチームに配属された昨年の9月ごろからだった。 配属されると決まってから彼女の評価を周りに聞いてみると「やりきり力が高い」と皆が口にしていた。 実際、配属さ