サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
oceans.tokyo.jp
「タイパ最強!“1分ストレッチ”塾」とは…… 今回は“たった1分で首の位置を矯正するストレッチ”。とも先生曰く、首の位置が整うと横から見たシルエットがきれいになり、長袖一枚でも格好良く見えるという。 案内人はこの方! ストレッチ整体師とも先生●滋賀県草津市で唯一の「慢性腰痛 専門整体院」である整体院智-TOMO-の院長。日本代表のプロサッカー選手から94歳の患者さんまで、幅広くの人を施術している。YouTubeのチャンネル登録者数は50万人を超え、メディアへの出演実績も多数。目標は「全世界から腰痛をなくし、健康寿命を伸ばす」こと。 このストレッチは、前回と同様にTシャツや長袖1枚など体の線が出る服装でも、スタイル良く見えるストレッチです。また、このストレッチを実践すると、身長を高く見せる効果も期待できます。 ひとつのストレッチは30秒程度で終わるので、合わせて1分で簡単。ぜひ、隙間時間に試
Unsplash 実は、足は体のなかでも最も酷使されている部位。近頃は人生100年時代といわれているが、「足」の耐用年数は“50年程度”という衝撃の事実が……。 すでに耐用年数までのカウントダウンは始まっている。この後のメンテナンスが、バリバリ働きつづけられるか、楽しく生きられるかの分かれ道である。 ということで、その秘訣について日本でも数少ない足専門病院の院長・菊地守先生に伺った。 話しを聞いたのはこの人! 菊池守さん●日本初の足の総合病院「下北沢病院」院長。日本形成外科学会認定。形成外科専門医。トータル3万足以上を診察し、日本ではまだなじみの薄い足病学の普及ににも尽力。著書に『100歳までスタスタ歩ける足のつくり方』(アスコム)など著書多数。 何気なく歩いている足の寿命、実は50年って本当? Pixabay ーー足の耐用年数が50年とは、衝撃です。足にも寿命があるのですか? 足には思っ
Unsplash ▶︎すべての写真を見る 65歳以上の5人に1人が軽度認知症といわれる昨今、40代でもプレMCI(軽度認知障害)であることも珍しくない。働き盛りで脳を酷使している40代男性こそ、ケアを始めるべきではないだろうか。 難しいことではなく、「ちょっとだけ、できることを」の積み重ねが、10年後の人生を変えられる。そう教えてくれたのは、認知症予防専門クリニック・ひろかわクリニック院長の広川慶裕さんだ。 40代のうちにいかに脳ケアを取り入れておくかが、10年後、20年後に差をつけるようだ。 聞いたのはこの人! 広川慶裕さん●認知症予防専門クリニック・ひろかわクリニック院長、品川駅米MIC相談室室長。精神科医・認知症診療医。認知度やうつ病、と統合失調症などの精神疾患治療に携わる傍ら、“認トレ®”(認知症予防トレーニング)創設者。著書に『脳が若くなるまいにちの習慣』(サンマーク出版)など多
世の中には「読書のプロ」といえる人が存在する。そのひとりが、『失敗しない読書術』の著者である名もなき読書家さん(以下、読書家さん)だ。 今回は、読書家さんに、プライベートで読破した5000冊以上のなかで、最も感銘を受けたという1冊を紹介しよう。 話を聞いたのは…… 名もなき読書家●情報クリッピングマスター。京都市生まれ。立命館大学産業社会学部卒業。2005年から現在まで、クリッピング業務に従事。プライベートでも読書家として、これまでに5000冊を読破。2023年に『失敗しない読書術』(フォレスト出版)を出版。Amazon インフルエンサー・プログラムのメンバーでもある。趣味は読書とランニング。Instagram:@ no_name_booklover Voicy:名もなき読書家のホントーク! クリッピングという仕事で“読書のプロ”に 名もなき読書家さんの職業はクリッピング。クライアントから
「カレー人類学」とは…… 4000軒以上ものカレーを食べ歩いてきたカレー細胞さん。 彼が激推しするのは、南インドのケララ料理。実際に現地にも赴いたことがあるというカレー細胞さんは、ケララの料理のみならず、その文化にも心酔。 北インド料理とはまた一線を画す、南インドのケララ料理の魅力とは何か? カレー細胞さんが「ここさえ押さえれば間違いない」と太鼓判を押す、都内にあるケララ料理3店を紹介する。 【写真13点】「神の国・ケララのやみつきスパイス料理3選」の詳細を写真でチェック 案内人はこの方! カレー細胞●カレーキュレーター。日本全国はもちろん、アジア・アフリカ・南米に至るまで、4000軒以上のカレー店を渡り歩いてきた。カレーカルチャーの振興に向けた活動を精力的に行っている。雑誌やWeb連載のほか、「マツコの知らない世界」(TBS)などTV出演多数。映像クリエイターとしての顔も持つ。 インド料
「セカンドキャリアのリアル」とは…… ロックミュージシャンから、48歳で弁護士に転身。 「the JUMPS(ザ・ジャンプス)」のボーカルであり、弁護士でもある島 昭宏さん(アーティスト名:島 キクジロウ)のキャリアは異色そのものだ。 なぜ彼は、40代後半で新たな道を歩み出したのか? 島さんの半生を辿った。 話を聞いたのはこの人! 島 昭宏(しま あきひろ)●1962年生まれ、名古屋市出身。早稲田大学政経学部卒。1985年よりパンクバンド「the JUMPS」ボーカル。弁護士法人アーライツ法律事務所代表。一般社団法人JELF(日本環境法律家連盟)理事、東京弁護士会公害環境委員会 副委員長・動物部会長、日本ペンクラブ理事 平和委員長/環境委員を務めるなど、環境や人権の分野で活躍。「島キクジロウ&NO NUKES RIGHTS」のボーカルとしても精力的に活動中。 バンド活動、シリーズギグでシー
連載コラム「カレー人類学」●異文化が交わる場所にカレーあり。カレーを掘ることは、異文化を知ること、すなわち文化人類学だ。4000軒以上にもおよぶ世界中のカレーを食べ歩いたカレー細胞が、食欲も知的好奇心も満たされるカレーの旅へと誘う。 老若男女問わず愛されるメニュー「カレー」。 カレー細胞さんも、そんなカレーの魅力に取りつかれたひとり。日本全国、時には海外まで出掛けて各地のカレーを食べ尽くしている。 彼曰く、全国でも長野県松本市は激アツのカレーシティだという。 現在松本市では、「松本カリーラリー」が開催中で(~3月31日まで)、地元の飲食店約80軒が個性溢れるカレーを提供している。 ▶︎すべての写真を見る なかでも「この味は、世界に通用する」とカレー細胞さんの舌を唸らせた4軒をピックアップした。 案内人はこの方! カレー細胞●カレーキュレーター。日本全国はもちろん、アジア・アフリカ・南米に至
連載「イタリア人マッシのブオーノ・ニッポン!」とは…… ティラミスにマリトッツォ、イタリアのスイーツは日本でブームを巻き起こすが、その逆もまた然り。 マッシさん曰く、今やイタリア人が日本に来たら必ず食べるのはメロンパン……というくらい大人気だとか。 案内人はこの方! マッシミリアーノ・スガイ●1983年生まれ、日本食が大好きなイタリア人フードライター。 KADOKAWAよりフードエッセイ『イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ』を出版。 日伊文化の違いの面白さ、日本食の魅力、食の美味しいアレンジなどをイタリア人の目線で発信中。 イタリア人を魅了する日本生まれのメロンパン ひとつの商品に、サクサクとふわふわの食感がある。ひと口目から幸せになるほど、シンプルで恋に落ちてしまう味わい。日本人にとって当たり前になっている食感と味が、実は世界中に広がっているのだ。 数年前から僕だけではなく多く
▶︎すべての写真を見る “定番”と呼ばれるブランドに、100のQuestionを投げかける本連載。初回に訪れたのはお馴染みの「ニューバランス」だ。 前編に続き、元日本テレビアナウンサーの佐藤義朗さんを質問役に迎え、Q51からリスタート! ▶︎動画もお見逃しなく! 質問役は…… 佐藤義朗さん●元日本テレビアナウンサー。現在はブランド事業を展開する会社「日本用品株式会社」の経営者としても活躍。趣味は、バックカントリースキー、登山、ゴルフ、サウナ、ショッピングなど。インスタグラム(@yoshiaki_sato11)もチェック! 回答してくれたのは…… 石井康平さん●ニューバランスの識者が揃ったクイズ大会で優勝経験を持つ、日本でいちばんニューバランスに詳しい(かもしれない)人。 お気に入りの一足を大切に履き続けるためには? Q51. ニューバランスはカスタマイズできる? 残念ながら現在は行っていま
コーヒーの生豆は、洗うべきか洗わざるべきかーー。コーヒー業界でたびたび交わされるという議論の行方は、いまだ白黒がついてないという。いや、むしろ、洗う派は圧倒的に劣勢で、洗わない派が一般的だ。 そんななか、50℃のお湯でゴシゴシと洗う異端児がいた。「アームズメソッド」を考案した竹林利朗さんだ。 「米や野菜も調理前に洗うのに、なんでコーヒーの生豆はなんで洗わないんだろうという疑問が発端でした」。 言われてみれば確かにそうだけど……。でも、コーヒー豆ってそんなに汚れてるの? 洗うことでコーヒーの香りが抜けないの? 味は薄まらない? 気になる疑問を竹林さんに丸ごとブツけてみた! 話を聞いたのはこの人! 竹林利朗●一般社団法人日本焙煎技術普及協会代表。50℃のお湯で生豆を洗い、水蒸気焙煎した豆から「1番出し」を取るという「アームズメソッド」を考案。竹林さんのもとで学んだ生徒は約700人。豆はアームズ
マッシミリアーノ・スガイ●1983年生まれ、日本食が大好きなイタリア人フードライター。 KADOKAWAよりフードエッセイ『イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ』を出版。 日伊文化の違いの面白さ、日本食の魅力、食の美味しいアレンジなどをイタリア人の目線で発信中。 こんにちは、マッシです。イタリア北部・ピエモンテ州に生まれ、トリノ大学院の日本語専攻で日本語を学んだ僕は、いつの間にか日本に住んで16年になる。 本業の日伊通訳者からフードライターに転身し、イタリア人の目線と感覚で食レポやエッセイなどを“美味しそうに”書いている。グルメに目がない僕は、日本という国と出逢ってこの才能を開花させたのだ。 日本料理が大好きになっていくなかで、サイゼリヤとの出逢いは衝撃的で、まるで初恋のようだった。イタリアの大衆的な食堂を感じられ、しかも現地に近い味なので、無意識に足がサイゼリヤに向かうことが多い
▶︎すべての写真を見る 「セカンドキャリアのリアル」とは…… 1990年代後半に一世を風靡したバラエティ番組『電波少年』。真っ裸のまま部屋で独り、ハガキをひたすら書く姿を晒した企画が、なすびさんの「懸賞生活」だ。 「もう25年経つのに『服着てるの初めて見ました』っていまだに言われます。福島関連の講演でも、風評被害ってこういうこと、インパクトの大きいことが起きると5年や10年では払拭し切れないと伝えるんです」。 今ではタレントや俳優業の傍ら、故郷・福島の顔として番組やイベントに出演し、山岳関連の仕事もこなす彼に、これまでのキャリアを振り返ってもらった。 話を聞いたのはこの人! なすび●俳優、タレント。1975年8月3日生まれ、福島県出身。1998年、日本テレビ系『進ぬ!電波少年』内の企画「懸賞生活」に出演。その後、舞台やドラマをはじめ地元福島の番組にも多数出演。福島環境・未来アンバサダー、あ
▶︎すべての画像を見る 健康な体と体型をキープしながら、「1日7食」の爆食ライフを謳歌する寺田昌之さん。 いくら食べても太らないのは、自身で導き出した体型維持のメソッドのおかげだという。今回は寺田さんが実践する、7つのメソッドを深掘りしてみよう。 話を聞いたのはこの人 寺田昌之さん●47歳、福岡県出身。実業家、美食家、ボディメイクトレーナー。男性エスティシャンの先駆けとして、国内外のさまざまな著名人にボディメイクを指南。その一方で、年間2500軒もの飲食店を食べ歩く美食家としても知られ、自身の体を実験台に痩身研究を重ねながら、爆食しても太らないメソッドを探求している。 寺田さん流、体型維持メソッドはコチラ ② 抑活:食べたものを吸収しにくくする食物繊維、もしくは同様のサプリメントを摂る。寝る前は食べないよう欲望を抑える。 ③ 温活:運動して体温を上げて代謝を良くする。お風呂で体を温める。サ
▶︎すべての画像を見る 年間2500軒もの飲食店を食べ歩き、「1日7食は当たり前」という美食家の寺田昌之さん。それでも寺田さんは188cm、68〜70kgのスリムな体型をキープし続けている。 その謎めいた食生活はもちろん、自身の体験から導き出した、食べても太らないメソッドの真髄に迫った。 話を聞いたのはこの人 寺田昌之さん●47歳、福岡県出身。実業家、美食家、ボディメイクトレーナー。男性エスティシャンの先駆けとして、国内外のさまざまな著名人にボディメイクを指南。その一方で、年間2500軒もの飲食店を食べ歩く美食家としても知られ、自身の体を実験台に痩身研究を重ねながら、爆食しても太らないメソッドを探求している。 「1日7食」生活のきっかけは人体実験!?20代の頃の寺田さん[左]。 ――「1日7食」食べても太らないとは俄かに信じがたいですが、こうした生活を始めたきっかけから教えてください。 食
連載「40代、なお食べ盛り」とは…… 寿司の価格高騰が止まらないなか、うまい寿司を腹いっぱい食べたいという欲は高まるばかり。ましてや銀座で寿司なんて、夢のまた夢だろう。 ところがそんな夢を叶えてくれる店がある。「銀座のみこ寿司」だ。 【写真32点】「超高級バフンウニも食べ放題! カウンターで味わう銀座のみこ寿司」の詳細写真をチェック なんとこちら、GINZA SIXの真裏という銀座のど真ん中にありながら、ランチ限定で税込1万円で食べ放題を行なっているのだ。 食べ放題のチャンスは12時と14時からの2回、一斉スタートの90分制。 いかにも銀座という感じの高級感あふれる白木のカウンターに着席すると、まずはその日仕入れたウニを殻ごと使い、生ウニとウニご飯、いくらをのせた前菜からスタートする。 続いては、その日の厳選されたネタがひと通り握りで出されるのだが、メニューをよく見て欲しい。 握り10巻の
森山直太朗のインタビューは東京・三宿にある「森山珈琲」で行われた。森山が自身の珈琲「直太朗ブレンド」を共同開発した店でもある。同じ「森山」だが血縁はない。 インタビュー前編に続き後編は、森山が愛してやまない珈琲や、2拠点生活をしている山小屋の話から始めよう。 森山直太朗●1976年東京生まれ、フォークシンガー。26歳でメジャーデビューし、『さくら』『夏の終わり』を翌年に発表。最近はNHK土曜ドラマや連続テレビ小説に出演し、役者としても活躍中。全国100カ所以上をまわる20thアニバーサリーツアー「素晴らしい世界」はそろそろ最終章。1月23日には自身初となる弾き語りベストアルバム『原画I』『原画II』をリリースした。 ▶︎すべての写真を見る 「森山珈琲 直太朗ブレンド」ができた経緯 「珈琲は毎日飲むくらい好きで、自分でイベントに店を出したこともあるんです。氣志團さんが主催した『氣志團万博』で
まもなく47歳を迎えるシンガーソングライター、森山直太朗。 『さくら』『夏の終わり』『生きとし生ける物へ』『生きてることが辛いなら』など、時代を超える名曲を20代の若さで発表し、それから20年以上が経つ今もフォークの頂点に君臨し続けるアーティストだ。 3月24日(金)に全国公開される映画『ロストケア』(松山ケンイチ×長澤まさみ)では、主題歌『さもありなん』を書き下ろしている。 森山直太朗●1976年東京生まれ、フォークシンガー。26歳でメジャーデビューし、『さくら』『夏の終わり』を翌年に発表。全国100カ所以上をまわる20thアニバーサリーツアー「素晴らしい世界」はそろそろ折り返しを迎えたあたり。1月23日には自身初となる弾き語りベストアルバム『原画I』『原画II』をリリースした。 ▶︎すべての写真を見る まさにオーシャンズ世代ど真ん中の森山。 その美声からは想像し難いかもしれないが、実は
シェラカップやキャンプ用のカトラリーなど、キャンプ仲間と自分のギアを取り違えてしまって、結局そのままうやむやに……。こんな悲しい経験はないだろうか。 今回はそんな思いをしないために、パラコードでキャンプギアをオリジナルカスタムする方法「パラコード編み」をお伝えしよう。 これをマスターすれば、ギアの見た目が一気にスタイリッシュでになるだけでなく、目印代わりになるので取り間違えの心配もなくなる。 スッキリした仕上がりが「フィッシュテイル」の特徴。 パラコード編みには仕上がりの異なるいろいろなやり方が存在するが、初めは誰でも簡単にできる「フィッシュテイル」という編み方をマスターしよう。 必要なものはこの4点。 用意するのは、シェラカップ、パラコード、ナイフ、ライター。編み方や太さによって、必要なパラコードの長さは変わるが、だいたい2〜3mあれば十分。 長い分には問題ないが、長過ぎると編むのが大変
喫茶店のナポリタンみたいな懐かしい風味も残しつつとにかく「コク」がマシマシ!鬼ウマ! があとをひく~! 「ミウラメシ」とは…… ▶︎すべての画像を見る 今回は久々のパスタ。マーシー特製のナポリタンだ! ソーセージに玉ねぎ、ピーマンと、一見普通に見えるかもしれないけど食べれば驚く、このコクウマ。 ポイントはふたつ。まずは、油の代わりにマヨネーズで炒めること!炒め物やソテーに使うワザを採用しました。 そして、仕上げにバターをたっぷり絡めること!しっかり炒めて酸味を飛ばしたケチャップにウスターソースもいい味出してる。 絶対ヨソじゃ食べられないから、自分で作ってこの旨さを確かめるべし! 【今回のメニュー】 ナポリタン 隠し味はちょこっと焦げた玉ねぎの香ばしい旨味! 【材料】(2人分) スパゲッティ 200g 玉ねぎ 1/2個 ピーマン 2個 ソーセージ 4本 マヨネーズ 大さじ2 ケチャップ 大さ
▶︎すべての画像を見る 「失敗から学ぶ移住術」とは あえて不便な環境に身を置くことで、家族みんなで生きる力を付けることを目的に、13年前に伊豆半島の松崎町に移住した松岡俊介さん。 いきさつは前編でお伝えした通り。 松岡俊介●1972年東京生まれ。18歳にモデルデビューし、俳優としてTVドラマや映画に出演。自身のアパレルブランドを展開、セレクトショップもオープンするなど、ファッションのカリスマとして時代を牽引する。13年前に伊豆半島、松崎町の古民家に移住、妻・娘4人と暮らす。現在、単身赴任先の「カメヤ食堂」の店長を務める。 購入した古民家は日照時間が少ない斜面に立つため、老朽化も激しい。「僕らはあえて不便に挑んでいるので、普通の人には参考にならないと思いますよ」と断りつつ、山奥で暮らす不便さを語り始めた。 その例は枚挙にいとまがないほどだが、なかでも山暮らしの参考になりそうな6つの教訓を教え
▶︎すべての写真を見る 「失敗から学ぶ移住」とは…… 年輪を刻んだ大木のような佇まいで、横浜「カメヤ食堂」のカウンターに立つのはモデルや俳優、映画監督など、平成初期の芸能界で活躍した松岡俊介さん。 村上 淳らと並び、’90年代のファッションカルチャーをリードしてきたカリスマのひとりだ。 松岡俊介●1972年東京生まれ。18歳にモデルデビューし、俳優としてTVドラマや映画に出演。自身のアパレルブランドを展開、セレクトショップもオープンするなど、ファッションのカリスマとして時代を牽引する。13年前に伊豆半島、松崎町の古民家に移住、妻・娘4人と暮らす。現在、単身赴任先の「カメヤ食堂」の店長を務める。 そんな松岡さんが伊豆半島の西南部に位置する松崎町に居を構えてから約13年が経つ。妻と4姉妹の娘の6人家族で暮らすのは標高500メートルの山奥。しかし、近況をうかがうため訪れたのは、松崎町ではなく、松
▶︎すべての画像を見る 「失敗から学ぶ移住」とは…… 大企業の元営業担当という肩書きは、大自然に囲まれた田舎では都会と同じような評価を得られない。「自分とはいったい何者なのか」というブランディングの焼き直しは、地方移住の“あるある”かもしれない。 それを現在進行形で実践しているのが電通を退職後、岡山県に移住し、真庭市の公務員として働く平澤洋輔さんだ。 平澤洋輔(ひらさわ・ようすけ)●2012年電通に就職。営業としてJAグループを担当し、国産農畜産物の消費拡大PRなどを手掛ける。自分の広告スキルを地方で活かしたいと、2017年に妻と子供3人で岡山県に移住。現在は真庭市で公務員として勤務する。 湘南生まれ、湘南育ちの彼が目の当たりにしている地方移住のリアルとは? 平澤さんの葛藤を包み隠さずお届けする。 電通時代に地方へ意識がシフト電通時代、撮影で訪れた地方のロケ地でスタッフと記念撮影。貴重な思
「Camp Gear Note」とは…… 基本的なロープの使い方(ロープワーク)をいくつか覚えておくと、ロープ1本でアウトドアのさまざまな状況に対処できるようになる。 先日紹介した“ロープワークの王様”と呼ばれる「もやい結び」をマスターしたならば、続いて、使えるシーンが多い、木や杭などの「ものに結ぶ」ためのロープワークを覚えたい。 ▶︎この記事の画像ギャラリーを見る ペグが効きづらいときに木や杭にロープを固定したり、タープの張り方を決めるために仮止めしたりなど、さまざまな場面で活躍してくれる結び方だ。 ここで紹介する3つは、どれも簡単に結べるだけでなく、簡単に解くこともできる優れもの。日常生活や災害・緊急時にも応用できるので、ぜひひとつずつでも身につけていただきたい。 使用頻度が高くて簡単な「巻き結び」の手順とコツ結びやすく、解きやすい「巻き結び」。 ひとつめに紹介するのは「巻き結び」。対
▶︎すべての画像を見る 「本命サンダルの最終選抜」とは…… ここ数年で、一気にファッションアイテムとしての市民権を得た「リカバリーサンダル」。 って、当たり前のようにその名を呼んでいるけれど、そもそもリカバリーサンダルとは何なのか? それは、アスリート向けに足腰の疲労を回復するために開発された高機能サンダルのこと。 その独特なデザインと快適さが数年前からファッション好きに支持されるようになり、今では“街履き用”として楽しむ人が増えてきた、というわけだ。 では、今注目のリカバリーサンダルは何か? 注目の機能とともに4ブランドの傑作をピック! ① リカバリーサンダルの入門といえばコレ! リカバリーサンダルのパイオニアといえば「OOFOS」。読み方は「ウーフォス」だ。そのオススメはやはり、定番のトングタイプ「ウーオリジナル」だろう。 「OOriginal」7480円/ウーフォス(アルコインター
<前編の続き> 目黒区虐待死事件を歌った新曲『2018.3.2』をリリースし、虐待のない社会を目指す「FOR CHILDREN PROJECT」を立ち上げたラッパー、般若。 「本当はこんな曲、存在しちゃいけない」と心境を語る彼だが、予想外に好意的、協力的な声も多く寄せられたという。 「たくさんの人たちからメッセージをもらいました。なかには『自分は虐待を受けていた』という当事者もいたし、『自分の子供に手を挙げてしまいそうだった。でも、曲を聴いて思い留まることができた』という母親もいました。 『児童相談所の職員です』という人もいれば、『野菜を育てているので何か協力できないか』という人もいて……本当にありがたいですね」。 子供に囲まれて育った、知られざる幼少期般若●ラッパー。1978年、世田谷区三軒茶屋出身。1995年頃から活動を開始し、今年4月27日には13枚目のアルバム『笑い死に』をリリース
2018年3月2日、小さな女の子の命の灯火が消えた。 「もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします」――。 船戸結愛ちゃん、当時5歳。親に甘えたい盛りの子供が命乞いのメモを残して亡くなったショッキングな事件は「目黒区虐待死事件」として大きく報じられた。 奇しくも事件に遭遇したのがラッパーの般若である。 般若●ラッパー。1978年、世田谷区三軒茶屋出身。1995年頃から活動を開始し、今年4月27日には13枚目のアルバム『笑い死に』をリリース。俳優としてドラマや映画などへの出演も多数。昨年は新レーベル「やっちゃったエンタープライズ」を立ち上げ、今年3月には「FOR CHILDREN PROJECT」を設立した。 事件から丸4年を迎えた2022年3月2日、般若は結愛ちゃんの命日をタイトルにした新曲『2018.3.2』を配信。同時に「FOR CHILDREN PROJECT」の立ち上
雲上の履き心地で知られるニューバランスの靴。それに勝るとも劣らないスウェットが話題だ。 ふわふわの裏毛生地に付いたタグ。 第一弾たるコレクション名は、ズバリ「1000シリーズ」。 ファッション好きならお分かりだろうが、ニューバランスにとって数字は単なる“飾り”ではない。とりわけ「1000」という数字には特別な意味が込められている。 そう、1982年生まれの名作スニーカー「990」は、1000点満点中990点を示唆。つまり「1000」は厳格なベンチマークであり、初っ端からその数字を冠した今作は半端じゃない大傑作ってことになるのだ。 その自信の真相を確かめるべく、以下で詳細にリポートしていく。 カーキ、グレー、白、黒と全4色展開。パーカ 1万7600円/ニューバランス(ニューバランスジャパン 0120-85-7120) まずはパーカから。 そのルックスはオーセンティックでいて、どことなくモダン
「知ってホッとする冬服大全」とは…… ダウンの代替品として誕生した化学繊維の中綿は、化繊の持つ汎用性を活かし、ファッションの幅を広げる重要なポジションを確立している。かつての“ダウンの代替品”というイメージは過去の話となりつつあるようだ。 その最先端を知るザ・ノース・フェイスで話を聞いた。 「ダウンか、化繊か」の2択は誤りザ・ノース・フェイス ライフスタイルライン MDの飯島和宏さん。ザ・ノース・フェイスがフィールドで培った経験をタウンウェアへと落とし込んだコレクションを担当。ヌプシなどの名作のダウンジャケットだけでなく、化繊中綿の今後の更なる可能性を模索中。「ダウンは熱を溜め込むうえに軽量なのが強みで、間違いなく高品質な素材です。同時に弱点もあって、湿気や汚れに弱く、水に濡れたらロフト(かさ)はしぼみ、潰れてしまうという特徴があります」。 軽量ながらも空気を多くため込み、高い保温性を確保
「超効率的『濃縮睡眠』術」とは…… 短い時間でも深く眠る「濃縮睡眠」。“ぐっすり眠った〜!”を実現するために、前回は“入眠前の3分ツボ押し”を紹介した。 今回は、「濃縮睡眠」を妨げる“いびき”や“自分に合ってない枕問題”などを改善し、より濃く眠るための7つの方法を伝授! 教えてくれたのは…… 松本美栄●睡眠セラピスト、睡眠デトックス・姿勢美矯正サロン「プロスパービューティー」オーナー、一般社団法人濃縮睡眠協会代表理事。「睡眠の変化から人生の豊かさをより感じられる人を増やす」ことを目標にサロンでの施術のほか、企業での講演やセミナーも行う。これまでに延べ5000人以上の睡眠に関する悩みを解決してきた。顧客にはビジネスパーソンも多い。 “入眠前の3分ツボ押し”に加え、自分のライフスタイルに取り入れやすいものから、1つでも良いのではじめてみよう。 ①安眠の大敵・いびきを防ぐ「舌筋トレ」いびきは呼吸
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『37.5歳からのファッション&ライフスタイルマガジン|OCEANS』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く