サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
plaza.rakuten.co.jp/henn87
Jul 26, 2011 ▼イグジット・スルー・ザ・御堂筋 (6) テーマ:とほほ、な出来事(106) カテゴリ:ゲージュツ asahi.com 砕いて丸ごと埋めちゃったり(記事) お店まるごとパクったり(写真)。 ウソのようなホントウの話。チャイナパワー恐るべし。 絶対勝負しません。 御堂筋「赤い服」の怪。 土曜日に梅田で公開された バンクシーの映画に影響されたにちがいないと…。 パロディにしては ちょっとおとなしくて真面目なのが残念。 ●去年とかのほぼ今頃 ●淀川の治水翁 大橋房太郎 価格:1,575円(税込、送料別) 淀川治水事業100周年にあたり祖々父の偉業をまとめました。 執筆は創業大正10年の老舗「平岡珈琲店」オーナーで 大阪の郷土史家でもある小川清さん。 カバーは版画家の安井寿磨子さんです。 ●おいしいドレッシングあります。 日本一の清流のおいしい水と地元の素材で作られた こ
Sep 15, 2010 ▼ヒッシー現る! (4) カテゴリ:天地異変 9月も中旬になって ようやく夜はクーラーなしで すごせるようになった水曜日のオオサカ。 昼間も30度が涼しく感じるぐらい この夏は猛暑に鍛えられた感じ。 写真は先週、広島県山中の某湖で捕らえた謎の生物。 悠然と泳ぐ姿がネッシーそっくり。 で、引いた写真がこちら。 うん?スケール感が。 実は、ダム湖の聖湖。おそらくカモくん?でした。 先月出版された「淀川の治水翁 大橋房太郎」。 おかげさまで初版の在庫が無くなりました。 この種の本としては異例らしく 出版元の東方出版さんもビックリだそうです。 残りは現在書店にあるもののみです。 ご購入頂いた皆様、ありがとうございました。 17日夕方 NHKのニューステラス関西でも房太郎が とりあげられる予定です。 ●去年とかのほぼ今頃 淀川の治水翁 大橋房太郎 淀川の治水翁 価格:1,5
Aug 8, 2010 ▼蕪椀 (5) テーマ:カワイイアニマル(53) カテゴリ:どうぶつ 今日も暑いぜオオサカサンデー。 表にでるのもおそろしいので 家で文鳥のカブラとのんびり。 隠れているのか おさまりがいいのか 自ら具になったつもりなのか。 お椀の中ですっかりご満悦のカブラ。 こつこつ週末お馬さん。 今週も調子がよかったので 週明けには「続々・おやじまん」予定。 今回はちょっとすごいことになるかも。 ●去年とかのほぼ今頃 「淀川の治水翁 大橋房太郎」が 正式に発売になりました。 淀川の治水翁 価格:1,575円(税込、送料別) 治水翁 大橋房太郎を語る集い info@hiraoka- coffee.com ●Tシャツあります。 ●元気なアートあります。 ●おしゃれなお花あります。 Tzans T-zans Tザンス ティーザンス アート 芸術 Tシャツ 雑貨 ファッション といざ
T-ZANS“ティーザんス”の大橋房太郎のページです。
Favorite Blog 【転生】生まれ変わ… New! Momo2773さん 春を感じる モーニ… New! 歩楽styleさん 不便と便利 たまよみ.さん 小田 英之 個展 2025… ギャラリーMorningさん θ初体験 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん
Jul 11, 2010 ▼よいしょボケ (2) テーマ:とほほ、な出来事(106) カテゴリ:へなちょこ日記 雨の日曜日オオサカ。 参院選。 消去法で行くと白戸さん? そんな気分にさせるなよ。 やはり原因はズレ。 勢力に比例するかのように支持母体への「利益」が当然。 なのかもしれないが、独り占め食いつぶしの弾き出しで 昔のように間接的におこぼれにあすかれる有権者は少ない。 利権のなかでよいしょされている 育ちの良い政治家さんにはここに来てもそれが 実感できていないらしい。 どこの広告代理店が「よいしょ」しているのかは 知らないけれどTVで流れる政党CMがそれを象徴している。 ブランディングとしては明らかに失敗。 むしろあざとい白戸次郎の方がリアル。 テレビも広告も大量消費に乗っかった代表選手。 経済のカンフル政策を否定しないのは自明の理。 投票権のある外の人としては 充実した生活がイメー
Jul 8, 2010 ▼棚を、留める。 (6) カテゴリ:インテリア雑貨 かんかん照りの木曜日、灼熱オオサカ。 とはいえ湿気が無いぶん風が心地よい。 房太郎プロジェクトのほうは 安井寿磨子せんせいから 快く作品を提供頂き 後は装丁を仕上げるだけ。 久々に美術界裏情報も 聞かせてもらう。 波平さんをはじめ、昭和のお父さんの 家仕事の代表と言えば棚をつけること。 今は本棚のように家具として存在して 数え方も一竿、二竿と数えるが、 もともとは和室の鴨居や桟を利用して 高いところに板を取り付けた。 だから棚は作るのではなく「吊る」もの。 数え方も一本、二本。 20年ぐらい前、 エルデコなんかの海外のインテリア雑誌を見ていると おしゃれな部屋の壁に支持金具のない シンプルな棚が取り付けられているのをよく見かけた。 当時、自作できないものかと考えたが ビンボーマンションの石工ボードでは無理 と、あき
Jun 18, 2010 ●Tシャツあります。 カテゴリ:おしゃれ ●レディース ●メンズ ●キッズ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated Jul 15, 2010 05:40:46 PM コメント(0) | コメントを書く [おしゃれ] カテゴリの最新記事 ▼おしゃれなお花屋さん Dec 25, 2007 コメント(2) ▼京町屋オフィス Jul 10, 2007 コメント(4) 春夏の定番 SAINTJAMES Apr 25, 2006 もっと見る
Sep 19, 2009 ▼老人週間 (8) テーマ:ねこちゅー(84) カテゴリ:どうぶつ 風さわやかな秋晴れの土曜日オオサカ。 絶好の 今日からシルバーウィーク。 敬老の日をはさむので ある意味ぴったりかも。 ところで 金はゴールドではなくゴールデン。 シルバーはそのままなのはなぜ? 朝からベランダ猫のネココさんが遊びにきた。 家の中から外の景色をながめてまったりと。 アンニュイなねこあぐらがきまっている。 治水翁 大橋房太郎を語る集い info@hiraoka- coffee.com ●去年の今日 ●素敵なアートあります ●すてきなお花あります。 Tzans T-zans Tザンス ティーザンス アート 芸術 Tシャツ 雑貨 ファッション といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん amaco AMAco. エイメッコ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよ
Favorite Blog 【オウム問題の本質… New! Momo2773さん 役どころ たまよみ.さん 春を感じる モーニ… 歩楽styleさん 小田 英之 個展 2025… ギャラリーMorningさん θ初体験 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん
▼アトリがやって来た 毎日jp10月も今日まで。気持ちよく晴れたの土曜日オオサカ。朝から溜まった家事を片付けて学生からのメールをチェックして資料を整理していたらもう夕方。休日は休日なりに時間が足りない。ビンボーライフ。コケの中の小さな虫を探しているのはスズメの仲間のアトリ。なかなかキュート。21日に三重県で撮影されたとの由。シベリアあたりから日本海を越えて秋に北陸地方に飛来する渡り鳥。本来ならアトリを見かけると冬の訪れを感じるものやけど未だ夏日を記録するオオサカではそんな気分にはなれない。なんて思っていたら明日から寒気が流れ込み一気に10度下がるとか。治水翁 大橋房太郎を語る集い info@hiraoka- coffee.com●去年の今日●素敵なアートあります10/13~11/1河崎ひろみ展●すてきなお花あります。Tzans T-zans Tザンス ティーザンス アート 芸術 Tシャツ
▼ハムエモン 快晴の日曜日のオオサカ。夕方から冷え込んできた。少し調子が悪かったのが週末になって油断したとたん頭痛とめまいでふらふらとダウン。さいわいインフルエンザではなくただの風邪の用で何もしないで寝て回復。馬鹿も風邪はひきます。街はもうクリスマス。デフレのなかで気合いも入る。アメリカの今年の子供が欲しいプレゼントナンバー1が写真のハムスターロボット。クルマも運転できるとか。日本にはまだ入ってきていないようですがどんな動きをするのか興味津々。ちなみに価格はamazonで本体が$59.99と立派なもの。ゆーちゅーぶで動画レビューも見れます。治水翁 大橋房太郎を語る集い info@hiraoka- coffee.com●去年の今日●素敵なアートあります12月3日~23日(日)気持ちの奥にあるもの上村亮太 岡林真由子 田中奈津子 成山亜衣 濱野裕理●すてきなお花あります。Tzans T-zan
▼スベリコミオオミソカ 強烈な寒気がやってきて。日本各地で大荒れの大晦日の火曜日。南国オオサカも風が強く寒い。29日で仕事はなんとか滑り込みセーフ。最後にできたて百貨店をリサーチ。セールはびっくりするような安さ。なのに人が少ない…年始は大丈夫か?夜はお鍋で打ち上げ。久々に福島のガード下で楽しむ。年賀状の宛名書きもようやくやっつけてオフィスと家の大掃除もテキトーに終了。あとは近所のおいしいそば屋の年越しそばを食べるだけ。なんやかんやで激変の2009年。今年はこれぐらいにしといたろ。と、歳神さん?来年はお手柔らかに。写真はひとりで遊びにきたベランダキッズ。治水翁 大橋房太郎を語る集い info@hiraoka- coffee.com●去年の今日●素敵なアートあります●すてきなお花あります。Tzans T-zans Tザンス ティーザンス アート 芸術 Tシャツ 雑貨 ファッション といざんす
▼土ノヒイヒ 小雨ぱらつく日曜日のオオサカ。ベランダの庇の下には猫団子。1月も今日で終わり。亡母の誕生日。自分の年齢が近づいて行く。同世代があつまれば体調の話になる。中には毎日ジムに通って絶好調という人もいるがそれは稀なケースで、スポーツマンを含め不調のひとつやふたつは必ず抱えている。生きているのも半世紀前後になるとクルマでいえば走行7~8万キロというところ。全力疾走をしてみたらほとんどの人がイメージとのギャップに愕然とするはず。40代後半で手術を受け若い頃から悩まされ続けた障害から解放された。おかげで同世代の人間ほど老や体調不良を感じることがない。むしろ好調になり若返った気分でいたものの最近は常連の頭痛、不整脈に重なり「目眩」「耳鳴り」が頻繁に遊びにくるようになった。やはり欠陥は治しても体の劣化は人並み。長時間仕事を続けるとPCの画面がぐにゃぐにゃしてくる。普段なら1時間でできる家事もだ
▼オオカミさんたち、ネズミ退治に行く? いやいやすっかり春の陽気。パンツ一丁で過ごせそうな2月も終わりの土曜日オオサカ。朝から掃除をしているとベランダネコ3兄弟が遊びにきてなかなかはかどらない。さらに掃除機が不調に。ずいぶん長い間酷使したからそろそろ寿命か。一応はダメもとでバラしてみる。電気系を掃除して再組み立て。復活して調子良くなったのでやはり接触不良だったよう。単純な機械は扱いやすい。盛り上がった女子フィギュア。こっそりヨナちゃんを応援してました。真央ちゃんごめんなさい。それにしても見応えのある試合でした。音を楽しむと書いて音楽。久々に楽しいとしか言いようのないアルバムを聴いた。タイトルは、Los Lobos Goes Disney去年発売されたロス・ロボスの最新盤。「ロス・ロボス、ディズニーへ行く」のタイトル通り、ディスニー音楽の企画もの。オオカミだけにネズミを食べに行ったのかも。エ
▼ちゅん太2世 2月並みに寒かった1週間。ようやく春らしさが戻ったやわらかい陽射しが暖かい日曜日のオオサカ。ベランダ前の桜の花もぽつりぽつりと咲き始め。文鳥のベビーがやってきて1週間。かなりしっかりしてきた。さし餌と呼ばれる離乳食も終わり自分でしっかり食べるようになった。まだ飛ぶ事はできないが羽ばたく練習もはじめている。それにあわせて、ハウスもアクリルケースから鳥かごに。何に対しても興味津々。何でもつついてまわっている。やんちゃ度もパワーアップ。今もキーボードのうえで遊んでいるのでなかなか文章が打てません。まだ決まらない名前。どうやら男の子らしいのでちゅん太の名前をそのまま引き継ぎそう。それにしてもやることなすことそっくり。それもそのはず文鳥はインドネシアの雀。●去年の今頃治水翁 大橋房太郎を語る集い info@hiraoka- coffee.com●元気なアートあります●おしゃれなお花あ
▼器がちっぽけ 黄金週間入り口の木曜日。ファインデーオオサカ。授業用に購入したコンパクトデジカメ。記録用と期待していなかったが「ちっぽけ」でも、なかなかの高性能。デジタルの世界は日進月歩。トイカメラモードで遊ぶ。最新のデジタルでアナログ&ローテクのゆる~い味を。なんかとても屈折していて楽しい。自らを「ちっぽけ」と語る人が総理大臣をやっている国に生まれた不幸。情けないやら悲しいやら腹立たしいやら。基地でもカジノでも原発でもオオサカに持って来なはれ。儲かれば喜んで日本の「よごれ」になりまっせ。いっそ治外法権にでも。ねえ、橋下さん。●去年の今頃治水翁 大橋房太郎を語る集い info@hiraoka- coffee.com●元気なアートあります●おしゃれなお花あります。Tzans T-zans Tザンス ティーザンス アート 芸術 Tシャツ 雑貨 ファッション といざんす トイザンス toyza
▼カブラ先生のiPad 肌寒かったオオサカ。一夜明けてさわやかで気持ちの良い天気の土曜日オオサカ。昨日発売されたiPad.夕方、心斎橋のアップルショップの前を通ったら店内は物見高い人たちで混雑していた。メディアも大騒ぎ。iPhoneの時は控えめだった朝日新聞も今回はしっかり取り上げていると思ったら翌日の1面には自社の電子出版の発表。カブラ先生もさっそくiPad。アプリで軽快に演奏を楽しむ。「キーボードがついている限りPCは家電にならない」20年も前からのカブラ先生の持論。タッチパネルのインターフェイスは予想以上にすばらしい。目的さえ明確ならネコでも使える。タッチパネルのキーボードも使いやすくオプションのキーボードはまだ箱からも出していない。発売初日にもかかわらず配信されるコンテンツもアプリもうんざりするぐらい満載。これなら飽きさせることはない。同じコンセプトで先行して転んだソニーのエアボー
May 2, 2010 ▼しょーとぴーぷる カテゴリ:へなちょこ日記 黄金週間。快晴のオオサカ。 カメラのレンズを 興味津々でのぞきこむ 文鳥の「かぶら」くん。 お馬さん。 天皇賞ははずしたものの 最終レースでラッキーボーナス。 上海万博がはじまる。 世界的なイベントが少なくなるなか 久々の勢いのある国際博覧会。 報道規制やらなんやらで 出鼻ををくじかれたからか 日本のメディアの報道は辛口。 「そらみたことか」「やっぱり」 とかの揚げ足取りが目立つ。 なぜにそこまで上から目線? 日本人は異文化の吸収力では世界一と思っていたのに なんだかつまらん保守的な国民性になったもんです。 紹介されるオオサカや日本のパビリオンにも 日本人の「夢」が感じられないない。 少なくとも上海万博には、大阪万博の時のように 中国の人たちの夢がある。 そんな日本人にもう一度この曲を。 ●去年の今頃 こんなことやってい
Apr 29, 2010 ▼器がちっぽけ (4) カテゴリ:へなちょこ日記 黄金週間入り口の木曜日。 ファインデーオオサカ。 授業用に購入した コンパクトデジカメ。 記録用と期待していなかったが 「ちっぽけ」でも、なかなかの高性能。 デジタルの世界は日進月歩。 トイカメラモードで遊ぶ。 最新のデジタルで アナログ&ローテクのゆる~い味を。 なんかとても屈折していて楽しい。 自らを「ちっぽけ」と語る人が 総理大臣をやっている国に生まれた不幸。 情けないやら悲しいやら腹立たしいやら。 基地でもカジノでも原発でも オオサカに持って来なはれ。 儲かれば喜んで日本の「よごれ」になりまっせ。 いっそ治外法権にでも。 ねえ、橋下さん。 ●去年の今頃 治水翁 大橋房太郎を語る集い info@hiraoka- coffee.com ●元気なアートあります ●おしゃれなお花あります。 Tzans T-zans
Favorite Blog 役どころ New! たまよみ.さん 【転生】生まれ変わ… Momo2773さん 春を感じる モーニ… 歩楽styleさん 小田 英之 個展 2025… ギャラリーMorningさん θ初体験 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん
Favorite Blog 休日 New! たまよみ.さん 心のなかには「百倍… Momo2773さん ベーグル買って、池… 歩楽styleさん 中道由貴子個展 … ギャラリーMorningさん θ月刊ゴルフダイジェ… 喰ぅて闘う絵描きテツさん
Favorite Blog ベーグル買って、池… New! 歩楽styleさん 理想の愛の姿とは【… Momo2773さん 中道由貴子個展 … ギャラリーMorningさん 急に、涼しい。 たまよみ.さん θ月刊ゴルフダイジェ… 喰ぅて闘う絵描きテツさん
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『T-ZANS“ティーザんス”:楽天ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く