サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
plaza.rakuten.co.jp/micanaitoh
2015年03月10日 数学少年差別のない社会へ。 テーマ:中学受験のお母さん集まれ(6387) カテゴリ:カテゴリ未分類 <サクラサク> 浪人中だった息子ですが、なんと早慶国立全部に合格をいただきました…! 第一志望の国立に進学を決めました。 これからは大好きな数学を専門に勉強するつもりのようです。 早慶、と学校名をはっきり書いたのには、理由があります。 ここに辿り着くまでが、息子にとって苦難の連続だったからです。 1歳の時に入った保育園で、パズルをしているときに呼んでも返事をしない、と、難聴の疑いをかけられ耳鼻科に行かされました。ただパズルに集中しているだけですと説明しても、1歳でそんな集中力があるわけないでしょ、と一蹴されました。 小学1年生の時、帯分数を描いて遊んでいる息子を見て、数字にこだわりすぎてる、これは自閉症に間違いないと担任に勧められ、児童発達心理科を受診しました。特に治
2014年05月19日 組体操に、反対します。 テーマ:中学受験のお母さん集まれ(6543) カテゴリ:カテゴリ未分類 私は以前からツイッターでたびたび組体操は何か事故が起きたら、首や頭などを痛める可能性があり、半身不随になるような重大事故も何件も起きているため、運動会で全員に強制してやらせるべきではない、と訴えてきました。 過去ログこちら。 私の子どもの運動会も小学生の時は組体操がありました(今通っている私立校では組体操はないです。私立は組体操をあまりしないのかしら)。 娘の友だちは、練習中にピラミッドのてっぺんから落ちて歯根から血を流しました。 その後、そのお子さんの歯がどうなったかはしらないんですが、歯が折れる事故も組体操では起きています。 組体操による重大事故(死亡事故含む)リスト また運動会当日は、急に雨が降ってきて、競技は中断、帰宅することになりました。 しかし突然アナウンスが
2010年07月04日 <本文紹介>「夢をかなえるiPhone」 カテゴリ:カテゴリ未分類 これから私の新刊「夢をかなえるiPhone」の本文をご紹介します。 本来であれば「まえがき」の部分をご紹介すべきなのでしょうが、 あえて「目覚め」という一節を公開させていただきます。 ささいなことなのですが、これが自分にとってのiPhoneショックでした。 お時間あるときにご覧いただければ幸いです。 目次はこちらです。 【目覚め】 iPhoneは、小学生の娘の習い事の待ち時間に手に入れました。 家に帰るまでは空けないでいようと思ったのに、 お教室にお迎えに行った娘がめざとく 「何を買ったの? iPhone?見せて!」と、 電車の中で開けてしまいました。 東急東横線の中で、私のiPhoneは私たちと対面しました。 最初にしたことは、なぜかマップでした。 私ではありません、娘が押したのです。 興味津々の
2010年03月18日 社団法人東京都小学校PTA協議会には加入していません。 テーマ:小学生ママの日記(28867) カテゴリ:カテゴリ未分類 社団法人東京都小学校PTA協議会が出した 青少年健全育成条例改正案の成立に関する緊急要望書 が話題になっています。 これが東京都の小学校PTAの総意と思われることは大変に残念です。 この協議会に加入していない小学校もいくつもあるのです。 私も東京都の公立小学校に娘を通わせているものですが、 このような協議会にうちの子どもの小学校は加入しておりません。 どうぞ誤解なきようお願いいたします。 社団法人東京都小学校PTA協議会は、加盟小学校のリストを公表するか、 加盟校数をしっかりとHPに記し、 非加盟小学校がそれなりの数(地域によっては全域)あることを、 はっきりと知らすべきだと考えています。 また、この規制の問題点については、 社団法人日本図書館協
2010年02月02日 ツイッターで割引してくれるお店のメモ。 テーマ:私のPC生活(7436) カテゴリ:カテゴリ未分類 ツイッターでのサービスが増えています。 フォロワー数だけ割引というものが何件か出てきました。 わ、私としては聞き捨てなりません。だってだって母子家庭なんだもん。 ということで、自分のためにもメモさせていただきます。 まだツイッターの人気は続きそうです。 ぜひぜひ春休みの旅行になんらかの割引を導入してほしいです(≧∇≦)☆ ということで私が知っている限りのツイ割企画(終了したものもあり)。 ・すし処さいしょ (2/4のみ限定)@SushiSaisho フォロワー数だけ料金から割引 ・高円寺ボードゲームのお店すごろくや @sugorokuya (期間限定2/7まで(想定金額達成時点で終了) フォロワー数だけ代金から割引 ・カレーパンニャ(松尾貴史さんのお店)@Kitsch
2009年12月11日 AmebaなうとTwitterの違い。 カテゴリ:カテゴリ未分類 Amebaなうを試し続けています。 また新たなわかったこと。 1)発言につけたURLのリンクはされる 2)個々の発言自体にURLがないので誰かの発言を誰かに伝播させるのが難しい (RT(RN)はあるけれど) 3)フォローしている人の発言がすべて読めてしまうので、大量のレス投稿(@)も見えてしまう。 4)twitter上でRTにあたるRNは、アカウント(@)にリンクを張ってくれないので、元発言をした人のなうを探すのは非常に手間取る。 そもそも発言が1ヶ月たったら消えてしまうというのがさみしく、 どうしても発言をするよりウォッチするというほうになってしまいます。 それにフォローが500人まででは動きが取れません。 自分としてはもうこうするしかない! イケメン芸能人を何人もフォローしてウォッチすることにしま
2008年04月29日 電子出版の支払い遅延問題 テーマ:今日どんな本をよみましたか?(90661) カテゴリ:お仕事 もう何社も同様のことが起きていますが、現在、電子出版に支払い遅延問題が生じています。 内容はほとんどの版元さんが同様で、こういう感じ。 ・半年に1度ずつという印税支払いのお約束でしたが、数十の電子書店に配信しているため、その売り上げの計算日、計算方法、売り上げの支払日などが各社違うため、数える作業が非常に困難になっています。そのため、お約束の日に支払いをすることができなくなりました。 1社ならまだしも、何社もの版元さんが同様にお困りです。 これは早急になんとかしなくてはならない事態ではないでしょうか? 今や電子書店の数は500を超え、さらに増加の気配を見せています。 そして電子書籍の売り上げも伸び続け,現在年間182億円。 これは全書籍の売り上げの2%を超えた額となってい
2009年10月31日 空気を読むな、本を読め(小飼弾さん著) テーマ:今日どんな本をよみましたか?(94441) カテゴリ:カテゴリ未分類 とあることがきっかけで、小飼弾さんとtwitter上で、やりとりさせていただいています。 小飼弾さんはIT業界の有名人であり、有名書評ブロガーでもあります。 月間PVが100万だというのですから、ものすごいですね。 twitter上で私が呼びかけていた#twnovelという140字の小説のコーナーを 小飼さんが気に入ってくださり、何度か投稿していただいています。 そのご縁もあったのですが・・・ なんとこのたびその小飼さんが、拙著「Twitter小説集 140字の物語」の書評を書いてくださったのです(≧∇≦)! 先日読んだ勝間和代さんの本「目立つ力」にも小飼さんのブログがどれだけ影響力があるかということが書かれていただけに、あまりの光栄さに目が眩む思い
2009年01月23日 梅醤番茶がインフルエンザに効く!? テーマ:自分らしい生き方・お仕事(39584) カテゴリ:子どものこと 昨日・・・ なんだかすごい実験をしてしまいました。 娘の体温です。 朝 37.8度 梅醤番茶を飲ませる。 10時 37.0度 15時すぎ 38.0度にぶりかえす 梅醤番茶を飲ませる。 18時 36.8度 22時 37.2度 発汗が始まる。 梅醤番茶を飲ませて寝かせる。 24時 36.9度 こんな感じです。 明らかに、我が家の娘では、梅醤番茶が解熱剤の役割をしていました! (≧∇≦)わっ、わたし・・・ もしかしてスゴイ大発見をしてませんか!? どなたか梅醤番茶がある人はゼヒ! インフルエンザになったら飲んでみて、 熱が下がるかどうか、チェックしてみてくださいね(≧∇≦)!!! 梅醤番茶(梅生番茶)はご自分でも作れます。 検索するといくつもレシピが出てきます
2009年09月02日 10人の作家さんとtwitter小説本を出します。 カテゴリ:カテゴリ未分類 以前もお伝えしましたtwitter小説本の続報です。 「twitter小説集 140字の物語」 Twitterから生まれたたった140字の小説が、出版されます。 twitter小説というのはtwitterという140字しか書けないミニブログサイトです。 そこで小説を書いてみる、という試みが今、広まっています。 たった140字の小説です。 (twitterの文字数制限が140字のためこうなりました) 以前から小説をtwitterでショートショートなどを書くかたはいましたし、 英語圏では愛好者も少なからずいるようですが 7/21頃にハッシュタグ#twnovelもできて大分日本でも認知された気がします。 現在#twnovelに大勢の人が投稿を寄せていて、その数は4000以上はあるでしょう。 で、
2009年08月23日 #twnovelについて考えたこと。 テーマ:私のPC生活(7438) カテゴリ:カテゴリ未分類 twitter小説がネットニュースにもなったこともあって、近頃、一気に #twnovel への参加者が増えた。 (8/7~8/20の投稿者数は200人以上累計1500投稿以上) 私は140字小説を楽しむ小さなサークルのような感覚で、 #twnovelというタグを7/22に作った。 7/20に書いた私の第1号twitter小説を読み、 140字で小説を書く人が何人か現れたので、 「みんなで140字小説を楽しんでみませんか?」と呼びかけてみたのだ。 (あとで知ったのだけど、英語圏にも #vss や #wpss という140字小説のタグがあり、それは整然とショートショートが並んでいる。まあそういう感じのタグにしたいなと思っていたのだ) しかしこれまでの「140字読み切り」とい
2009年08月20日 twitter小説、出版決定。 テーマ:私のPC生活(7438) カテゴリ:ネット新時代 現在twitter小説本出版に向けて、鋭意作業中。 版元はディスカヴァー・トゥエンティワンさんです。 「twitter小説集 140字の物語」 Twitterから生まれたたった140字の小説が、出版されます。 10人の作家で作っています。詳しくはこちら。 ※今回は10人の作家で作っていますが、 第2弾はゼヒ、twitterにいるみなさんと一緒に本を作りたいです(≧∇≦)! twitterというミニブログとも呼ばれているものがありまして、 そこは140字しか書けないコンパクトなところなのですが、 全世界ユーザー数は4450万人と言われています(2009年4月) アメリカではかなり普及しています。 アメリカの上位企業100社のうち、過半数がtwitterを企業の広報手段として活用し
2009年07月24日 twitter小説名作選。 カテゴリ:カテゴリ未分類 twitter小説(#twnovel)名作選。 ☆投稿方法はこちら。 ☆twitter小説のあゆみはこちら。 ☆twitter小説名作選はこちら。 ☆みなさんの投稿はこちら。 ☆内藤みかのtwitterはこちら。 ☆内藤みかのtwitter小説はこちら。 <twnovel名作選> 最新のお気に入りはこちらにどうぞ! 7/28 今日のおきに 今日のスゴイ 今日の歴史 今日のSF 今日のプロのかた(枡野浩一さん) 7/27 今日のおきに 今日の風刺 今日のありがとう 今日のSF 今日の黒崎薫選 今日のスゴイ&プロのかた(新城カズマさん) 7/26 今日のおきに 今日の笑い 今日のスゴイ 今日のプロのかた(小林正親さん) 今日の小林正親選←作家新城カズマさんの作品群 今日の黒崎薫選 7/25 今日のおきに 今日のスゴイ
2009年07月24日 twitter小説投稿方法 テーマ:私のPC生活(7439) カテゴリ:カテゴリ未分類 ☆投稿するときに必ず #twnovel と入れてください。 【注意!】タグの反映のために、前後に必ず半角スペースを入れてください(全角はNGです)。 ○= 終わり。 #twnovel ×= 終わり。#twnovel ←文末とくっつけると反映しません。 ×= 終わり。 #twnovel ←全角スペースをあけると反映しません。 ☆ 投稿すると、しばらくしてから#twnovelに反映されます。 <注意!!!> ・twitterのバグ(?)か何かで、タグをつけても反映しないアカウントがあるようです。 ・一時的な不具合で、タグをつけても反映しない場合もあります。(タグの反映が遅延している可能性もあるので、30分くらいしても反映していなかったら、別の位置にタグをつけて再投稿してみてください
2009年07月24日 twitter小説に関するまとめ。 テーマ:私のPC生活(7418) カテゴリ:カテゴリ未分類 twitter小説(#twnovel)に関するおぼえがき。 「twitter小説集 140字の物語」 Twitterから生まれたたった140字の小説が、出版されます。 ☆出版までの歩みはこちら。 ☆投稿方法はこちら。 ☆twitter小説のあゆみはこちら。 ☆twitter小説名作選はこちら。 ☆みなさんの投稿はこちら。 ☆内藤みかのtwitterはこちら。 ☆内藤みかのtwitter小説はこちら。 <いままでのあゆみ> 2009.6 ただ単に小林正親さんのtwittを読みたいがためにtwitterに戻ってくる。このときフォロワー数200くらい。1ヶ月ほどぶつぶつつぶやいていたら300くらいになる。 2009.7.18 勝間和代さんにフォローいただき舞い上がる。 さらに山
2009年07月21日 Twitter小説を書きました。 テーマ:私のPC生活(7439) カテゴリ:ネット新時代 あんまりTwitterが楽しかったのと あっというまにマイミクの470人を超えてフォロワーが500人を超えた記念もあって、 Twitter小説なるものを 書いてしまいました(≧∇≦)キャー☆ ※読み切りです。実験的に作ったもので、連載じゃあありません。 Twitter小説は、こちらで読めます。 単発読み切りです。 twitterなので、せっかくだからtwitterネタです。 私が最初か?と思ったのですが、すでに作家の津原泰水さん、それから円城塔さんが実験されているそうです。 女性作家だと私が初かなあ(≧∇≦)? 初だといいな(≧∇≦)初物好きなので・・・。 さて・・・・本業(?)に戻ります(≧∇≦)/~ 私のtwitterはこちらです(≧∇≦)follow me☆ イケメンと
2006年07月16日 母親だけが、悪いのか。 カテゴリ:社会のできごと 畠山被告が衝撃の「自分の娘を橋から突き落とした」発言をしました。 これがほんとなら彼女は自分の子どもを殺したことになります。 さらに今度は愛知県でも9歳の娘を突き落として母親が殺してしまいました。 畠山被告はシングルマザー、愛知県の母親はご主人がいました。 でもどちらも子どもを突き落としました。 これで「なんて鬼母だろう。自分の子どもを殺すなんて」と眉をひそめることは、簡単です。 でも、この母親達が異常なのだ、と片づけて、それで終わっていいわけないのです。 私はずっと畠山被告は自分の娘までは殺していないはずだと思っていたし、信じていました。 でも現実は(彼女の証言が本当ならば)どうやら違うようです。 でもこれで「ほらやっぱり」で終わっていいのだろうか、と強いギモンがあります。 私は幸いにも作家という職業に恵まれて、今
2025年01月02日 2025年の目標 カテゴリ:カテゴリ未分類 毎年恒例2025年の目標です。 <仕事> 1・Kindle本12冊(毎月1冊ペース) すでに3冊分表紙はできてますし9冊分企画はあるのでおそらく可能かと。 2・noteフォロワー1万人 今9280人です。ゆっくり目指していけたら。 3・ココナラ開設 何件もKindle本モニターなどの問い合わせをいただくので、数はこなせないけど開設しておこうかなと。 4・自腹で文学賞創設 「シングルマザー文学賞」とか・・・ DV被害者やシングルマザーのためになにかしたいという気持ちを一歩進ませたいんですよね。 去年は「STOP!DV」というシールを作りシェルターにお送りしました。 5・大人の休日倶楽部パスで2回旅行→旅行記出版 昨年秋の北海道が良すぎて。今年も北海道に行きたいな。 6・どこかにビューーン!で3回旅行→旅行記出版 ただいま仙台
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『作家・内藤みかのメインブログ ~電子書籍などの新しいコト〜:楽天ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く