サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
plaza.rakuten.co.jp/mongolmasami
2009.11.19 モンゴル人に名字がない理由 (2) カテゴリ:世界とモンゴル 明日20日から、モンゴル国立大学の経済学部長と私のいる経営学科長の2人が、日本に行くことになりました。 日本の某国立大学でアジア関係の学会があるようで、そのプログラムに招待されたとのことです。 そこで2人からせっかく日本に行くからと日本の大学と提携の可能性について誰かと会えないかと相談されました。 結局、9月にモンゴルを訪問した友人のUさんがいる大学の人たちと会うアレンジをし、その大学内の国際課やMBAコースのヘッドをしているこれまた旧い友人であるEさんとの面談をセットしました。 基本的なアレンジは私が行い、あとは事務局の方と当人同士での連絡で確認してもらうことにしました。 そんなやり取りの中の英文のメールを見て最初は「あれ、誰あてのメール?」と不思議に思ったのですが、すぐに「ああ、なるほど、そうだろうな」
2025.02.09 ブログの写真がテレビに。 カテゴリ:日本の生活(イベント、季節) 久しぶりに、出版社からの電話がきた。出版社というのは、私が2011年に出した「断捨離思考のすすめ」の出版社である。 話の内容は、テレビ局から私のブログに載っている葬儀の写真使用の許可が欲しいとのことであった。ブログの写真を使いたいという要望は過去何度か頂いたが、一番多いのがモンゴルの葬儀関連だというのが面白い。この写真も2018年にTBSで使われたようだ。 それは2010年4月3日「モンゴルでのお葬式(2)」にある霊柩車で、日本から輸入した中古車の写真である。そもそもこのような霊柩車は世界的に珍しいようで、しかもベンツの改造車だからインパクトはある。 早朝から15台もの車列が40キロメートルの距離をゆっくりと走って墓地まで行ったことは、おごそかな気持ちになったことと共に今でもはっきりと覚えている。 番組
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『田崎正巳のモンゴル徒然日記:楽天ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く