
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
開発未経験者が覆面算ソルバーを作ったはなし - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
開発未経験者が覆面算ソルバーを作ったはなし - Qiita
はじめに こんにちは。0kayu806059です。 この記事がQiita初投稿となります。 タイトルにもある通り、こ... はじめに こんにちは。0kayu806059です。 この記事がQiita初投稿となります。 タイトルにもある通り、この度私は、覆面算ソルバーを作りました。 とても簡単なWebアプリですが、完成までに至った経緯をここに残したいと思います。 そもそも覆面算とは? 覆面算とは、数字の一部(または全部)がアルファベットに置き換えられた数式が与えられるので、各アルファベットに当てはまる数字を見つけて数式が成り立つようにするパズルです。 例えば、 ABC + BAC = CACA といった数式が与えられます。この場合A、B、Cにどんな数字が入るかを考えるといった感じです。中学受験とかで見るやつですね。ちなみに答えは、A = 2, B = 9, C = 1 となります。実際に数を代入してみると、 291 + 921 = 1212 となり、確かに成り立っていることがわかります。 基本的なルールとしては3つ