
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
飲み過ぎを自覚できます(JSライブラリを使えば簡単に!) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
飲み過ぎを自覚できます(JSライブラリを使えば簡単に!) - Qiita
飲み過ぎを自覚できます 筆者は30代半ばになりますが、歳のせいかアルコールが抜けなくなってきました。... 飲み過ぎを自覚できます 筆者は30代半ばになりますが、歳のせいかアルコールが抜けなくなってきました。 読者の皆様におきましても、あぁ~今日はちょっと飲み過ぎちゃったななんて経験はあるのではないでしょうか。 飲み過ぎたという漠然とした後悔は感じつつも、果たしてどのくらい飲み過ぎてしまったのかを意識できている方はいますか?少なくとも私は意識できていません(笑) 一般的に、1日に3単位(純アルコール量 60g)以上摂取した場合を飲み過ぎと言うらしいです。 何はともあれシステムエンジニアの端くれとして、飲み過ぎを可視化してみようと思います。 飲んだアルコールをカウントするだけ 代表的な飲み物(ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウィスキー、梅酒)をラインナップし、それぞれに設置しているカウントボタン押下で計上します。するとリアルタイムにグラフに反映されます。飲み過ぎ基準の3単位(純アルコール量 60g)