
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】ウィザード形式でのユーザー新規登録機能実装 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】ウィザード形式でのユーザー新規登録機能実装 - Qiita
最初に ユーザー新規登録の際にdevise認証機能を使用して、ユーザーの情報(ユーザーモデル)と、ユーザ... 最初に ユーザー新規登録の際にdevise認証機能を使用して、ユーザーの情報(ユーザーモデル)と、ユーザーの連絡先の情報(addressモデル)を登録できるよにすることが目的であり、1ページでまとめて(fileds_forを使用しない)ではなくウィザード形式を用いて2ページに分割しての実装が難しかったため、備忘録として残します。 ウィザード形式とは 画面が切り替わりながら操作が進んでいくことで、具体的にはこんな感じ。 https://gyazo.com/c0b7e9d98fb66ad7da724a95a77e4438 ユーザー情報(メールアドレスなど)の登録が完了した際に次のページでユーザー情報に付随する住所などの情報をページを切り替えて表示して登録させている。これをウィザード形式と呼ぶ。らしい。 実装の流れ ユーザー情報を入力させ、その情報を一旦sessionに保持させる。 次に住所の情