
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Unity】Shaderを用いて斜めHPバーを作ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Unity】Shaderを用いて斜めHPバーを作ってみた - Qiita
はじめに 皆さんは、HPゲージの表示のさせ方について悩んだことがあるでしょうか? Unityではゲージを表... はじめに 皆さんは、HPゲージの表示のさせ方について悩んだことがあるでしょうか? Unityではゲージを表現するための機能がいくつか用意されていますが、元の機能のみではどうも思ったような表現が出来ないことがあります。 例えば、斜めのHPバーをImageのfillAmountで作ろうとすると、以下の画像のように現在値が増減させるときに縦に真っすぐな線になってしまいます。 こうではなく、右の画像のように傾きを持たせたいですね。 今回は、このような斜めになった、少しスタイリッシュなHPゲージをShaderを用いて作成していきます。 環境 Unityバージョン :Unity2020.3.18f1 テキストエディタ :Microsoft Visual Studio 2019 目次 よく使われるゲージの増減手法 Shaderを使う準備をする Shaderを書く 中身を見る C#スクリプトを書いて動かし