
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GoogleBooksAPIを用いた書籍検索の結果をjson出力するRuby gemを作成してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GoogleBooksAPIを用いた書籍検索の結果をjson出力するRuby gemを作成してみた - Qiita
はじめまして、新卒1年目プログラミング初心者のオオタです!! 社内で主にruby on railsを使っており... はじめまして、新卒1年目プログラミング初心者のオオタです!! 社内で主にruby on railsを使っており、自分の中でまだrubyの知識が甘々なので勉強としてgemを作成してみました!今後何かに生かせると思ったので、それの備忘録です。 作成したgemについて 今回作成したgemは、GoogleBooksAPIを利用して書籍検索を行い、それをjson出力してみました。(今後何かに使えればいいなと思います…w) また、作成したgemは公開までやってないのでご了承ください。 GoogleBooksAPIに関してはこちらの記事を参考にしました。 公式リファレンスはこちら 作成手順 開発環境 これらを使用するのでgemなどのインストールが必要です。 githubの新規レポジトリ gemはgit依存で動作するらしいので作成します。(どっかの記事に書いてあった) 1. gemを作る bundlerの