
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
djangoでログイン画面の実装にはまった話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
djangoでログイン画面の実装にはまった話 - Qiita
こんにちは、rickyです。 最近本格的にDjangoを使い始めて、アプリ作成をしています。 そんな中ログイン... こんにちは、rickyです。 最近本格的にDjangoを使い始めて、アプリ作成をしています。 そんな中ログイン画面の実装にはまったので備忘録として記事にします。 原因はsetting.pyにtemplatesの情報を記入していなかったためです。 DjangoGirlsなどのチュートリアルもしっかり実装できたので、自分で考えたアプリを作ろうとしたら、上記の点でではまりました。 詳しく説明をするとdjangoではtemplatesディレクトリにアプリの名前のディレクトリを作成し、その中にhtmlを記述し利用するのですが、その設定をsetting.pyに記載する必要があります。 そのため、Templatesディレクトリを作成し、アプリ名のディレクトリにhtmlを入れても、エラーが出るのでTemplatesディレクトリの中にhtmlを作っていました。(これで中途半端に動いてしまったのでその後のエラ