
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[LINE Bot] LIFFとリッチメニューでも管理画面が作りたい! 3 -認証編- - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[LINE Bot] LIFFとリッチメニューでも管理画面が作りたい! 3 -認証編- - Qiita
この記事はこの記事の続きです [LINE Bot] LIFFとリッチメニューでも管理画面が作りたい! 2 -リッチメニ... この記事はこの記事の続きです [LINE Bot] LIFFとリッチメニューでも管理画面が作りたい! 2 -リッチメニュー切替- ここまでのまとめ さて、ここまでで「認証用のLINEグループを作る」「グループへの招待・退出」でメニューを切り替える、というところまでできました。 あとはLIFFで作った管理画面に飛ばせばOKですが、当然そのさきのAPIでも認証をかけないといけません。 構成図 ちなみに構成は次のようになっています。 LIFF : ユーザ用メニューと管理者メニュー (React) bot : linebotのロジック(Go) line_api : LIFFからLINEの認証などのLINE固有の処理をするAPI (Go) omoinas : アプリケーションのメインロジックやmodel・repository層など (Rust) LIFFでの認証の考え方 今回はログインしているユーザ