
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SenseHAT でプログラミング教育用ゲーム - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SenseHAT でプログラミング教育用ゲーム - Qiita
で、またゲームを作ったので投稿します。楽しくなってきた。 最近流行りの、子供向けプログラミング教育... で、またゲームを作ったので投稿します。楽しくなってきた。 最近流行りの、子供向けプログラミング教育用ゲームを作ってみました。 指定された場所へ移動するための経路を指示(プログラミング)するというあれです。 橙から青へ移動します。が、動かすだけだと縦横一直線になるので、障害物(緑)もつけてみた。 こっちは完全に逐次処理なので、イベントハンドラは使っていません。 ただ、慣性で動かす、というのはアリかも。 一応、小学生の娘は気に入ってくれた。ヨカッタ。 これでプログラミング学習ができるかは未検証。。 from sense_hat import SenseHat from time import sleep from random import randint sense = SenseHat() sense.clear() red = (255, 0, 0) blue = (0, 0, 255)