
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Slackが無料ユーザーに厳しくなったので引っ越すことにした - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Slackが無料ユーザーに厳しくなったので引っ越すことにした - Qiita
0.はじめに 私は、ただのドシロウトです。プログラミングの専門家ではありません。 Slackが2022年9月1... 0.はじめに 私は、ただのドシロウトです。プログラミングの専門家ではありません。 Slackが2022年9月1日からフリープランの変更を行います。私はがっかりです。 変更前 メッセージ1万件/ストレージ5GB 変更後 保存上限が撤廃だが、メッセージの保存期間が90日間 9月1日の時点で、5月末以前の投稿は全て非表示化 がっかりですね。 1.…でどうするか?(私の場合) 私の場合は、SLACKは、ぼっち…(;^_^A で運用しており、公開チャンネルふたつにメモとURLをコピペしていただけでした。(オンラインブックマーク代わり) なのでリプライもないので2つのChannelのメッセージだけ全て取得できればよかったわけです。 私の場合は、Slackに見切りをつけてメッセージを全て取得して引っ越しすることにしました。 2.…で調べた 以下の方法があるみたいです。 標準のエクスポート機能でJSON出