
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SSMオートメーションでDocDB自動停止をやってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SSMオートメーションでDocDB自動停止をやってみた - Qiita
はじめに AWSのRDSは停止しても7日間経過すると自動で起動されてしまいます。知らないうちに起動されて... はじめに AWSのRDSは停止しても7日間経過すると自動で起動されてしまいます。知らないうちに起動されて課金されることを防ぐためにRDS(今回はDocDB)を自動停止する仕組みをSSMオートメーションで試してみました。 準備 まずSSMドキュメントを実行するロールを作ります。 IAM > ロールの作成から AmazonEC2FullAccessは無くても良いですがEC2も停止するケースも考慮して含めています。 作成したロールの信頼関係を編集をします。 作成したロールを選択して信頼関係の編集から { "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Effect": "Allow", "Principal": { "Service": [ "events.amazonaws.com", "ssm.amazonaws.com" ] }, "Action":