記事へのコメント128

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tmatsuu
    qiitaのコメントにもあるとおり認証のためではなく広告目的なので質が悪い。HTTPSなどを使った場合には回避できるとのことなのでおそらく透過HTTPプロキシによる実装だね。

    その他
    masa-wo
    仕様なのか。

    その他
    fn7
    https重要

    その他
    sisya
    「地獄への道は善意で舗装されている」を地で行く感覚

    その他
    georgew
    ダイワハウスか...

    その他
    tailtame
    2016/12で退去済。バズったのが遅いのか10ヶ月後(現在)のコメントが…『問い合わせたところ、入居者用サイトを定期的に案内することで、入居者サービスの充実を目標としたものだそうです。』面倒だな

    その他
    Cherenkov
    “D.U‐NET”こわい

    その他
    lbtmplz
    7スポット的やつやろ?

    その他
    richard_raw
    公衆無線LANならともかく、マンションでこれをやられるとは……。ただほど高いものはないのですね。

    その他
    shinagaki
    最近のChromeだと警告でるよね

    その他
    hiroomi
    "規制か検閲してる感じがするので私はWiMaxを買いました。"

    その他
    pribetch
    100回に1回タケカワユキヒデの「♪ダァイワハァ~ウスゥ~」が聞こえるのとどっちがいい?

    その他
    ANNotunzdY
    よくある公衆無線LANのやつだったiOS / macOSなんかは自動検知してOS側で対処してくれる。

    その他
    junorag
    なぜ100回に1回程度なんだろうな。ランダムにやってるのか、時刻などがキーになっているのか。これをやる理由がわからないのが気持ち悪い。

    その他
    yutamoty
    無料インターネットを提供してて、こういうことやりたいという話はくるんだよな。

    その他
    yumu19
    ブコメがカオスなので「Captive Portalと同じなので問題ない」「Captive Portalと同じなので問題である」「これはCaptive Portalとは異なる」「Captive Portalを知らない」くらいに分類すると整理できそう。

    その他
    renos
    これネトゲできるんかな?

    その他
    iwate_takayu
    気軽な中間者攻撃

    その他
    Lat
    ホテルとか利用するのが短期なのでCaptive Portalなのはわかるけど、マンションでしょ?なんでわざわざCaptive Portalを使う必要があるんだろう。ひょっとして民泊利用を視野に入れているマンションなのか?

    その他
    teracy_junk
    「Captive Portal」というらしい。知らんかった

    その他
    raitu
    “1日に1回くらい、Webサイトを閲覧しようとしたときに、マンションの管理会社のホームページへリダイレクトされる現象が起きる。”

    その他
    guldeen
    「インターネット使い放題」物件にアタリ無し、という指摘の意味が分かった。

    その他
    uturi
    “インターネットは無料で利用可能、壁の端子にLANケーブルを挿すだけ。” 無料だとこういうリスクもあるんだな。ネトゲしてるときに遅延原因になりそう。

    その他
    ch1248
    入居者にこんな悪質な事する業者がいるのか……。モラルもへったくれも無いな。

    その他
    fumisan
    アクセス数稼ぎ、とか

    その他
    tsekine
    Net neutrality とはまたちょっと違うけど、まーアカン奴ですね。世の中全部httpsでいいんじゃね

    その他
    takagiichiro2012
    利用前に一度ではないのでCaptive Portalとは呼べないのでは。利用前に割り込むのですら問題あるのに、利用中に繰り返し割り込むなんて悪質なこと極まりない。

    その他
    SEIKI
    ちなみに、この会社にこの問題に関して文句を言うとリダイレクトしない設定に変えてくれる。

    その他
    letsspeak
    HTTPS関係ないんじゃと思ったけど、コメントの追記読んでへーってなった。

    その他
    sqrt
    sqrt 昔住んでたネット無料アパートはこんな面倒なく、完全にフリーパスだったよ。フリーパスすぎて他の部屋のPCも丸見えだった。

    2017/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マンションのLAN内のゲートウェイが中間者攻撃してくるお話 - Qiita

    来歴 私は去年、とある賃貸マンションへ入居した。 インターネットは無料で利用可能、壁の端子にLANケー...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/06 techtech0521
    • tukanana2018/05/06 tukanana
    • sanemat2018/04/27 sanemat
    • yusuke_10312018/04/11 yusuke_1031
    • edomasa2018/02/09 edomasa
    • kyuuuuuji2017/11/14 kyuuuuuji
    • narumisog2017/10/20 narumisog
    • mieki2562017/10/19 mieki256
    • karia2017/10/18 karia
    • igrep2017/10/18 igrep
    • keiki242017/10/17 keiki24
    • poppyhi2017/10/16 poppyhi
    • shimoshimosu2017/10/16 shimoshimosu
    • masayuki9652017/10/16 masayuki965
    • tmatsuu2017/10/14 tmatsuu
    • masa-wo2017/10/13 masa-wo
    • brendon2017/10/13 brendon
    • otanuft2017/10/13 otanuft
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む