どうも、SupabaseでDevRelをしているタイラーです! SupabaseはPostgreSQLをフル活用したBaaSで、バックエンドを1から構築しなくてもサクッとPostgreSQLを使ってアプリを構築できるサービスです。基本的には各種クライアントライブラリーを介してSupabaseに用意されたエンドポイントをコールしてデータを読み書きする形になるのですが、実はSupabaseはpg_graphqlというPostgreSQLの拡張機能開発していて、それを通じてGraphQLの機能も提供しています。Supabaseが提供しているGraphQLエンドポイントはSupabaseのRLSも使えて、セキュアなアプリが簡単に作れます。 そんなpg_graphqlのv1.0が最近リリースされたこともあって今回はせっかくなのでGraphQLを使って簡単なアプリケーションを作ってみようかなと思いまし