1.やったこと 水槽の溶存酸素(DO:Dissolved Oxygen)をラズパイとセンサーを使って計測。 おそらくpH計、ORP計もコード内のセンサーのアドレスを書き換えて同様にしてできると思われます。 センサーメーカーのサンプルコードをベースにして、計測データをIoTデータ可視化サービス (ThingSpeak)で可視化する機能を追加。 →コード編 https://qiita.com/fftcy-sttkm/items/e4ed7560241c72dda298 2.用意するセンサー Atlas Scientific社製、Dissolved Oxygen Kit(センサー、EZO circuit、BNC connector、校正液) kitは個人輸入しました。 https://www.atlas-scientific.com/product_pages/kits/do_kit.html