
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
(メモ)Jupyter Notebookしゅごい、しゅごすぎて思わず統計解析した - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
(メモ)Jupyter Notebookしゅごい、しゅごすぎて思わず統計解析した - Qiita
はじめに 最近、今更ながらJupyter Notebookを知り、あまりの便利さに思わず睡眠時間が削られ寝不足です... はじめに 最近、今更ながらJupyter Notebookを知り、あまりの便利さに思わず睡眠時間が削られ寝不足です。 何がすごいかというと。 インストールが簡単。試すだけならGoogle Colaboratoryがある マークダウンでささっとドキュメントが書ける そのドキュメントの中にpythonやらrubyやらのコードが埋め込め、ブラウザ上でそのまま実行できる 実行結果がそのままブラウザに反映される HTMLとかjavascriptでちょこっと書いたコードをプレビュー可能 matplotlib.pyplotなんかを使うとグラフが埋め込める プラグインを使ってそのままpdfやHTMLやプレゼン資料にコンバートできる(!!!!!!便利すぎて涙でる!!!!!!!!!!) emacsから編集も可 ←←←←←←←←←← ほかにも色々あるかもしれませんが、メモとしてはすごく便利で、 慣れないライブラ