Qiitaはすごい人が多くて見る専でしたが、囲碁分野なら書けることがあるんじゃないかと思い、初めて投稿します。よろしくお願いします! プロフィールはユーザーページに書いてあるので割愛。 ※囲碁AIを作る方法については次回の導入編から解説するので「早く囲碁AIを作り始めたいんじゃ~!」という人は飛ばしてOKです。 前置き 当記事は、「Python?TensorFlow?なんやねんそれ!でも囲碁AIは作ってみたい!」という機械学習について無知だった囲碁キチの僕が、自分の棋譜データ5360局分を学習させ、出来上がったAIをネット碁で動かすことに成功するまでの3か月間で得た知見をまとめたものです。 えっ?機械学習素人が3か月で囲碁AIなんて作れるわけがない? ...バレてしまっては仕方がないですね。実はPythonもTensorFlowもほとんど分かりません。 では何故、囲碁AIを作ることができた