
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ユーザー管理機能をウィザード形式で実装する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ユーザー管理機能をウィザード形式で実装する - Qiita
概要 今回は、ユーザー管理機能をウィザード形式で実装することに関してです。 ウィザード形式とは、画... 概要 今回は、ユーザー管理機能をウィザード形式で実装することに関してです。 ウィザード形式とは、画面遷移しながらユーザー登録を行っていく形式です。 今回、userモデルの登録要件は nickname, grade, email, password 続いて画面遷移してuser_infoモデルに subject, school, profile を登録します。 ちなみに、user_infoは得意教科、在籍校、プロフィールとなっています。 実装 まずはdeviseをインストールして、userモデルを作成します。 emailとpasswordはデフォルトで入っているので、nicknameとgradeを追加します。 カラムを追加したので、次のようにコントローラーを編集します。