はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 個人開発でDBコストを抑えるならEC2という選択肢もある - Qiita

    66 users

    qiita.com/kyogom

    記事を書く背景 どうも、個人開発でwalicaというサービス作っている者です。 walicaは、2018年にサービスリリースしまして、今では月間3,000人が使っている、そこそこ使われるサービスになっています。 ところで、月間PV4万くらいですが、マネタイズには失敗しているので リリースしてから16ヶ月、赤字が続いています。 😂😂😂 広告収入がやや伸びてきていますが、赤字の主な原因はインフラ費用です。 自分はインフラにそこまで詳しくないので、コメントや記事の修正を通してコスト最適化に重点を置いた個人開発のベストプラクティスについて議論できたら幸いです。 発生したインフラ費用の内訳 (2018年当時) 上記の後、Webサーバは費用を $7 / monthまで節約でき、大きな問題も無いですが今回は記事から割愛します。 今まで使ったDBサービスと価格、リージョン AWS以外にも、 Hero

    • テクノロジー
    • 2020/03/07 22:59
    • AWS
    • あとで読む
    • インフラ
    • データベース
    • 開発
    • db
    • EC
    • 割り勘webサービスを2週間でリリースした手法を紹介する

      13 users

      qiita.com/kyogom

      なぜ週末開発でこの早さを実現できたか 【早さの極意一】 完全分業 開発をしていて、最もスムーズに進むのに役に立ったのが分業でした。 メリット としては、 - それぞれの開発者の得意なことに徹することができる - 作業の重複(コンフリクト)が発生しない デメリット としては、 - 参加していない作業については、担当者に任せきりになり後からメンテができない がありました。今回はリリースまでの速度を重視したため、メリットがデメリットを上回りました。 具体的な作業内容としては、下のイメージのような感じです。 注目すべきは、 両者の作業が疎結合になっていることです。 そして、一番最後の工程の「結合テスト&リリース」で作業が合流するため、その合流地点に関しては明確に基準を設けました。 今回の場合は、フロントのAPIコールが合流地点になるため、 ソースコードに下記のようなコメントを記載して開発していまし

      • テクノロジー
      • 2018/10/06 06:20
      • 開発
      • API
      • webservice
      • あとで読む
      • 10分で作れる社員用ランチマップを紹介したい - Qiita

        21 users

        qiita.com/kyogom

        作ったもの 箱崎周辺ランチMap はじめに 社内で、なんでも勉強会なるものを開催している。 そこで挙がった、 「食べログに乗ってない良い店がたくさんあるけど、知らない人が多い」 「食堂が美味しくないと言いつつも、外食はどこに行ったらいいかわからない人がいる」 という現状を変えるために、Google mapの機能を使ってランチマップを作った(作ってもらった) ハック的なことは何もしていない やり方 1.Google my マップ にアクセス 2.新しい地図を作成 をクリック 3.レイヤ名をクリックして、好きな名前にします。 例:中華、フレンチ、ランチ、ディナー 4.任意の店を検索して、地図に追加ボタンを押します 5.写真を追加したり、コメントを書いてあげることもできます 6.こんな感じ 7.終わったら、タイトルを変更して社内に共有しましょう! ※誰でも編集できる権限設定にしておくと盛り上がる

        • 暮らし
        • 2018/06/28 18:15
        • map
        • google
        • 地図
        • あとで読む
        • 早く出社した人を早く帰らせてあげるSlackチャネル&botを作った - Qiita

          14 users

          qiita.com/kyogom

          経緯 ある昼下がり、食堂の窓から五月の快晴を見て、たまには16時くらいに帰りたいな〜 と私が言った。 それを聞いたチームメンバーが、じゃあ、帰りましょう と言った。独り言のつもりだったので、びっくりした。 そのあと、5人くらいで話し合った結果が以下。 Q. 早く帰るためにはどうしたらいいか? A. 早く出社しよう。(効率上げるのは前提として、ウチの会社は7時間36分は働かないとダメ) Q. 早く出社しても誰かが気づくか? A. 出社時間のログを取って、Slackでわかるようにしよう 作ったもの IFTTTで出社イベントを取得 Google Apps Scriptで定時を計算 Slackでその人の定時を投稿 1.IFTTで会社の位置情報を取得 1-1. IFTTTを各メンバーのスマホにインストール&アカウント作成 1-2. 下記に従い、IFTTT上でサービスを作成。IFTTTの制約上、それぞ

          • テクノロジー
          • 2018/05/24 05:39
          • slack
          • data
          • work
          • 名前、電話番号、メールアドレス等の最適なmaxlengthはいくつか調べてみた - Qiita

            66 users

            qiita.com/kyogom

            Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

            • テクノロジー
            • 2018/05/06 12:17
            • 設計
            • DB
            • name
            • address
            • phone
            • 考察
            • データ
            • ExcelおじさんとGitHub若者が共存するためのタスク管理法 - Qiita

              21 users

              qiita.com/kyogom

              自己紹介 SIer3年目のエンジニアです。1, 2年目は主に開発を担当してきたものの、今月から設計フェーズのプロジェクトに投げ込まれたところです。 Excel管理の問題点 投入されたプロジェクトでは、ドキュメント(主にExcel, パワポ)の数が多く、デグレが発生したり、ドキュメントをどこに置いたかわからなかったりしていました。 特に問題に感じたのは、メンバーの タスク管理をExcelで行っていて、その文書がリアルタイム更新されていない ことでした。 とりあえずZenhubを導入した まずは どのメンバーが何をしているか 、ということを周知させるため、Githubのリポジトリを作成し、Zenhubをプラグインしたことで、カンバンができました。 手順書の作成、個々のトラブルサポート、既存タスクのissue化などは、メンバーに協力してもらえましたが、基本的に自分でガシガシ進めて実現しました。

              • テクノロジー
              • 2018/04/16 08:24
              • excel
              • app
              • github
              • あとで読む

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『qiita.com』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx