
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Ruby on Rails】投稿にタグ付け・インクリメンタルサーチ機能を実装する方法(gemなし) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Ruby on Rails】投稿にタグ付け・インクリメンタルサーチ機能を実装する方法(gemなし) - Qiita
タグ付けを行う前の前がき 本記事の概要 ・投稿にタグ付けをできるようにする。 ・文字を入力する度に自... タグ付けを行う前の前がき 本記事の概要 ・投稿にタグ付けをできるようにする。 ・文字を入力する度に自動検索を行ってくれる機能(インクリメンタルサーチ)をタグにを実装する 開発環境 Mac OS Catalina 10.15.4 ruby 2.6系 rails 6.0系 ※rails newでアプリケーションは作成済みであることを前提としています。 タグ付け機能の完成形イメージ 上図のGifのように、タグを入力し始めるとDBに保存されているタグを元にオススメタグを表示できるようにしています。 今回の記事を元にタグ付け機能を実装できれば、タグ検索なども容易に実装できるかと思います。 タグ付け機能実装の流れ 1. Tag,Post,PostTagRelation、Userモデルを作成 2. 各種モデルのmigrationファイルを編集 3. Formオブジェクトを導入 4. ルーティングの設定