はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Firebaseを紐付けたGoogleAnalyticsのプロパティやアカウントの変更はFirebase上からしようとするとデータが消える - Qiita

    9 users

    qiita.com/masaibar

    はじめに このお話はフィクションだったらよかったんですが実際に起きてしまった悲しい出来事です。 これ以上同じ轍を踏むアプリ開発者が出ないことを祈ってこの記事を書きました。 FirebaseAnalyticsをGoogleAnalyticsに連携させたけど連携先のアカウント間違ったのでFirebase上で一旦連携をオフにして正しいアカウントに紐付けてみたらAnalyticsデータがすべて吹っ飛びんだ阿呆とは私のことです。 — masaibar@「のぞきみ」リリース (@masaibar) October 24, 2019 ちなみに現在は一部のデータを欠損しつつも復旧済みです。 ことの経緯 < 「GoogleAnalytics連携出来るようになったやで」 < 「おっ、とりあえずボタン押してみるか」 < 「ボタン押しただけでFirebaseのデータがGoogleAnalytics側にも連携された

    • テクノロジー
    • 2019/10/28 18:26
    • google
    • Firebaseを紐付けたGoogleAnalyticsのプロパティやアカウントの変更はFirebase上からしようとするとデータが消える - Qiita

      6 users

      qiita.com/masaibar

      はじめに このお話はフィクションだったらよかったんですが実際に起きてしまった悲しい出来事です。 これ以上同じ轍を踏むアプリ開発者が出ないことを祈ってこの記事を書きました。 FirebaseAnalyticsをGoogleAnalyticsに連携させたけど連携先のアカウント間違ったのでFirebase上で一旦連携をオフにして正しいアカウントに紐付けてみたらAnalyticsデータがすべて吹っ飛びんだ阿呆とは私のことです。 — masaibar@「のぞきみ」リリース (@masaibar) October 24, 2019 ちなみに現在は一部のデータを欠損しつつも復旧済みです。 ことの経緯 < 「GoogleAnalytics連携出来るようになったやで」 < 「おっ、とりあえずボタン押してみるか」 < 「ボタン押しただけでFirebaseのデータがGoogleAnalytics側にも連携された

      • テクノロジー
      • 2019/10/28 14:27
      • あとで読む
      • 個人開発のすゝめ - Qiita

        51 users

        qiita.com/masaibar

        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 普段から個人開発について考えていることを書き出してみました。 私自身はこの記事の初版を書いた2年ほど前にのぞきみというアプリをリリースし 有り難いことに現在30万ほどダウンロードしていただいています。 2019年末についに50万DLの大台に乗りました、嬉しい🎉 (2020/01/09追記) 2021年12月時点で82万を超え、佐賀県の人口を上回りました🎉 (2021/12/02追記) 2023年6月、ついに大台の100万ダウンロードを達成しました💯 (2023/06/09追記) 想定読者としては「アプリ開発初中級者で個人

        • テクノロジー
        • 2018/12/18 16:39
        • 開発
        • 個人開発
        • アプリ
        • プログラミング
        • Qiita
        • iOS
        • あとで読む
        • Android
        • エンジニア
        • いい感じのチュートリアル画面を5分で実装する - Qiita

          8 users

          qiita.com/masaibar

          はじめに こちらはAndroid その2 Advent Calendar 2017の16日目の記事です。 アプリ初回起動時に表示されるチュートリアル画面、自前で実装しようとすると 「ViewPagerを使って実装する」「下部にIndicatorも表示するには…」などなど何かと手間がかかりますよね。 「チュートリアルは作りたいけどあまり時間と労力を割きたくない」という方のために、簡単にそれっぽいものが実装出来るwelcome-androidというライブラリをご紹介します。 概要 本家GitHub: https://github.com/stephentuso/welcome-android GithubのREADMEはJavaで書かれていますが、今回は勉強も兼ねてKotlinで書いてみます。 5分程度でこういったカッコイイ感じのチュートリアルが実装出来ます(画像は本家のサンプルアニメーション

          • テクノロジー
          • 2017/12/16 02:09
          • android
          • チュートリアル
          • qiita
          • github
          • あとで読む
          • FirebaseのRemoteConfigを用いてAndoridアプリのアップデート訴求通知を出す方法を考えてみた - Qiita

            4 users

            qiita.com/masaibar

            #はじめに 先日「のぞきみ」という、メッセージアプリに既読をつけずに読むためのアプリをリリースしました。 今後アプリのユーザを増やしていくために機能をアップデートさせていく予定なのですが、GooglePlayアプリの設定次第ではアプリの更新が自動でかからないユーザーもおり、ストアに最新版があることを既存ユーザに認知してもらうための仕組みが欲しいと考えました。 実際、Facebookアプリなんかでは「ストアに最新版があります」という通知を表示していたりしますが、恐らく更新を知らせるためのAPIを定期的に叩いていたりするのではないかと思います。 しかし正攻法で、サーバを立てて、APIを作って、更にはその管理…というのは個人開発としては作業量が膨れ上がりそうなので出来れば避けたいところです。 また、次に考えつくのがGooglePlayのスクレイピングですが、DOMの変更により打撃を受けやすかった

            • テクノロジー
            • 2017/01/16 18:21
            • Android
            • 【ローカル環境構築不要】Cloud9で作ったPythonのbottleアプリケーションをHerokuにdeployする - Qiita

              5 users

              qiita.com/masaibar

              はじめに 自分用メモです、経緯は下記。 前回作成したようなBottleアプリケーションをローカルでなくインターネット上で動かしてみたかった。 今更ながらHerokuを使ってみたかった。 ローカル環境を構築せずに開発ができるというCloud9の存在を知って、使ってみたかった。 前提条件とか Cloud9, heroku, GitHubのアカウントは作成済み Pythonはバージョン3.5.1を使う やったこと 【Cloud9】ワークスペースの作成 https://c9.io/new Choose a templateでPythonを指定してCreate workspace 【Cloud9】Pythonのバージョンアップ Cloud9のデフォルトだとPythonのバージョンはPython2系なので、Python3.5.1を利用するよう変更しておく。 画面下部の緑色の+ボタンを押して[New T

              • テクノロジー
              • 2016/11/28 22:02
              • qiita
              • python
              • AndroidのNotificationが削除されたことを検知する - Qiita

                6 users

                qiita.com/masaibar

                #はじめに 「Androidの通知をタップするとActivityが起動する」というのはよく見かけますが、その逆の「通知が消されたのを検知して何らかのアクションをする」というのはあまり見かけないと思ったので調べてみました。 どうやらNotificationCompat#setDeleteIntent()というメソッドとBroadcastReceiverを使えば実現出来そうだということが分かったのでまとめます。 今回はサンプルとして、ボタンを押すと通知が表示され 通知をタップすると「通知がタップされました」というToastが表示される 通知をスワイプして削除(若しくは全部消す)すると「通知が削除されました」というToastが表示される という簡易的なアプリを用いて説明します #実装 実装の大まかな流れとしては 通知を組み立てるときにNotificationCompat#setDeleteInt

                • テクノロジー
                • 2016/10/04 14:28
                • notification
                • Android
                • Python初心者がBottleを使ってみたら案外簡単に動いてくれた - Qiita

                  17 users

                  qiita.com/masaibar

                  Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                  • テクノロジー
                  • 2016/08/25 17:10
                  • bottle
                  • python
                  • あとで読む
                  • 力技でSharedPreferencesにObjectを保存する - Qiita

                    7 users

                    qiita.com/masaibar

                    #はじめに 今回は宗教上の理由や一身上の都合等で外部ライブラリを利用したくない人のために、オブジェクトをSharedPreferencesに力技で保存する方法を説明していきます。 ちなみに私は社内のOSS利用手続きが面倒くさいしリリースも近いという理由から今回の方法で実装することにしました(小声) 初っ端からこの記事を否定するような事を書くのもアレですが、この手の情報を検索すると「Gson使うと簡単に出来るよー」的な記事が幾つか出てきますので、何も制約が無いのであればそちらの方法をオススメします。 関連記事 PreferenceにObjectを保存すると設定画面の構築が捗る! SharedPrefarenceで好きな型の値を保存する #実装 タイトルに力技とありますが、オブジェクトをBase64でエンコードしてSharedPreferencesにputStringするだけです。 エンコード

                    • テクノロジー
                    • 2015/12/06 15:22
                    • Android
                    • Java
                    • AndroidでViewを角丸にする - Qiita

                      30 users

                      qiita.com/masaibar

                      はじめに デザインの都合上ボタンとか、LinearLayoutを角丸にしたかった時に調べた時のメモ。 実装 基本的にはbackgroundを指定する際に、別ファイルで角丸を定義したものを読みこめばうまく行きます。 ボタンの比較 まずはボタンで比較してみます。 比較対象は通常のボタン、角丸(5dp)のボタン、角丸(10dp)のボタンです。 <RelativeLayout android:layout_width="match_parent" android:layout_height="wrap_content" android:layout_marginTop="10dp"> <!--通常のボタン--> <Button android:id="@+id/buttonNormal" android:layout_width="wrap_content" android:layout_heig

                      • テクノロジー
                      • 2015/10/26 20:16
                      • Android
                      • UI
                      • qiita
                      • あとで読む
                      • 開発

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『qiita.com』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx