
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Codility Lesson4 MaxCounters - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Codility Lesson4 MaxCounters - Qiita
Lesson4のMaxCountersは具体例から見た方が理解しやすいと思うので具体例を見ていきましょう。 今回登場... Lesson4のMaxCountersは具体例から見た方が理解しやすいと思うので具体例を見ていきましょう。 今回登場するのは次のような要素からなるリストA A[0] = 3 A[1] = 4 A[2] = 4 A[3] = 6 A[4] = 1 A[5] = 4 A[6] = 4 変数N (今回はN=5とする) そして長さNのカウンターリストです。 (0,0,0,0,0,0) まず、配列Aに関して0番目から6番目まで順に要素を確認していきます。 A[0] = 3はN(=5)以下なので3個目のカウンターを+1する。 (0,0,1,0,0) A[1] = 4はN(=5)以下なので4個目のカウンターを+1する。 (0,0,1,1,0) A[2] = 4はN(=5)以下なので4個目のカウンターを+1する。 (0,0,1,2,0) A[3] = 6はN(=5)より大きいので全カウンターを最大カウンタ