サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
qiita.com/mittsukan
この記載の通り、CloudWatchでは標準で取得できるメトリクスとしてCPU使用率やディスク読み込みバイト数、ネットワーク利用状況などが用意されておりますが、メモリ使用率などは標準では用意されておりません。 標準で用意されていない項目はカスタムメトリクスに分類されており、取得できるようにするためには、EC2にCloudWatchエージェントのインストールなどが必要になります。 (参考記事:CloudWatchエージェントでEC2インスタンスのカスタムメトリクスを取得する) 一般的なリソース監視において、メモリ使用率は重要な項目であるにも関わらず、なぜ標準で用意がされていないのでしょうか? 結論 結論を言うと、メモリ使用率はOSからしか取得できないためです。 ・EC2の構成 まず下記の図の通り、EC2インスタンスはハイパーバイザ型の仮想化技術が用いられており、ホストサーバの上に仮想マシンを
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く