はじめに 今回は Go 言語で OpenAPI のコード自動生成を試してみたいと思います。「コード自動生成って何だ?」という方や「OpenAPI ってそもそも何?」という方にもわかりやすく解説していこうと思います。 まず、OpenAPI でコード自動生成ができると以下の嬉しいことがあります。 ただの作業になりがちなモデルの作成が自動化できる 仕様書通りにモデルや API インターフェースが自動生成されるので、バグが入りにくい 仕様書通りのリクエスト・レスポンスかどうかを簡単にバリデーションできる その結果、ビジネスロジックに集中する開発ができる です。 今回のサンプルコードはこちらに置いてあります。 OpenAPI とは OpenAPI とは、 REST API の定義を記述する仕様のことです。例えば、以下は「GET /users API を叩いたら200ステータスで id, name を