
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SquidにBasic認証を設定した時、ちょっと躓いた件 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SquidにBasic認証を設定した時、ちょっと躓いた件 - Qiita
事象 Squidを触る機会があり、Basic認証を有効化しようとした際に認証プロンプトが中々出なかった。 ち... 事象 Squidを触る機会があり、Basic認証を有効化しようとした際に認証プロンプトが中々出なかった。 ちょっとググったが、同じようなところで躓いている人(記事)が見つからず1時間浪費してしまった。 原因 squid.conf において認証の設定は http_access より先に記述する必要がある。 恐らく、設定ファイルにおいて上からルールが適用されるため、認証設定より先にアクセス許可ルールが存在すると、そこでクライアントからの通信が許可されてしまうためと思われる。(今回使用したバージョン以外では、どうなるか不明。) 環境 OS : CentOS Linux release 7.6.1810 (Core) squid : squid-3.5.20-17.el7_9.8.x86_64 解説 事前準備 Basic認証で使用する試験用ユーザを作成する。