はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Pixel 10

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • モダンブラウザにおけるキー入力のキャンセル - Qiita

    24 users

    qiita.com/pochman

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 追記・修正 2020/1/28: ご指摘を受け、Firefoxの綴りを正式なものに修正しました(恥ずかしながら知りませんでした)。 また、旧Edgeという表記をしていますが、現時点ではEdge Legacyというのが正しい表現かもしれません。もっと正確にはEdgeHTMLエンジンのEdgeを指します。新Edge(Chromium)は体感的にChromeと同様の動きをします。 モチベーション Markdownエディタを作っていたが、Macの動作がWindowsやLinuxとは微妙に異なり、仕様変更が余儀なくされた。 一方で、Firefox

    • テクノロジー
    • 2020/09/28 00:09
    • chrome
    • firefox
    • HTML
    • event
    • イベント
    • あとで読む
    • mac
    • ブラウザ
    • 游明朝DemiboldをWindowsのモダンブラウザで使う - Qiita

      3 users

      qiita.com/pochman

      モチベーション WebアプリやElectronアプリなど、クロスプラットフォーム環境のアプリではフォントの互換性も重要になります。Google Fontに代表されるWebフォントは一つの解ですが、日本語の場合はフォントファイルの容量自体が大きく、通信量の増加や遅延が気になる場合もあります。 別の解として、WindowsとMacの標準インストールされているフォントである游ゴシックと游明朝を使うというものがあります。しかし、WindowsとMacでは、インストールされているFontのweightが違ったり、OSのレンダリング方法が違ったりして、一般的にWindowsでは細く、Macでは太く表示されます。しかし、font-weigtの問題さえクリアできれば、クロスプラットフォームアプリにおいてはとても有用です。 二つ目の問題として、font-weightやfont-familyの指定がブラウザに

      • テクノロジー
      • 2020/06/16 14:49
      • css
      • 【決定版?!】モダンブラウザでIME入力検知:MutationObserver - Qiita

        3 users

        qiita.com/pochman

        Chromeだけはcompositionendの後に最後のMutationOvserverが発火します。厄介な問題で、後述します。 また、やはり、MacのSafariだけはcompositionend後にbackspaceのkeydownが発火してしまいます。自前でDOM操作する場合はこのEnterは無視するように対応が必要です。 Firefoxは基本的にWindowsとMacで同じ挙動です。素晴らしい。 Safariの問題1:compositionend後のkeydown発火 Safari特有の問題ですが、compositionendの切っ掛けになるEnterキーやBackspaceキー(おそらくDeleteキーも)の入力に対して、compositionend後にkeydownが発火します。これはIME入力中以外のこれらのキー入力と区別しなければ、独自のDOM操作の邪魔になります。com

        • テクノロジー
        • 2020/02/29 09:36
        • javascript
        • preventDefault, stopPropagation, stopImmediatePropagationまとめ - Qiita

          3 users

          qiita.com/pochman

          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

          • テクノロジー
          • 2020/02/20 13:09
          • javascript
          • モダンブラウザとElectronでの印刷時に余白をピッタリ調整する - Qiita

            3 users

            qiita.com/pochman

            モチベーション ElectronではwebContents.print()関数やwebContents.printToPDT()関数を使って簡単に印刷やPDF作成ができます。この時、CSSで印刷サイズをmm等の実物長さで指定することで、実際の印刷時の各種要素の大きさを指定できるので便利です。が、注意しないと余分な余白が入ってしまいます。経験則からくる注意点を情報共有します。 ※2020/2/19:色々試行錯誤して、@pageとの関連、print()とprintToPDF()の違いなど大幅に改定しました。 最重要注意点 ChromeおよびChromium系ブラウザ、Electron(7.1.9~8.0.1で確認)において、@page内に記述したmargin, margin-left, margin-right,margin-top,margin-bottomについては、単位の変換におそらくb

            • テクノロジー
            • 2020/02/18 13:11
            • css
            • JavaScript
            • あとで読む
            • ElectronでcontextBridgeによる安全なIPC通信 - Qiita

              5 users

              qiita.com/pochman

              はじめに Electronの情報って、検索すると沢山出てくるのに、ところどころみな違っていて見極めが難しいですよね。まだまだ私自身よくわかっていないですが、調べた情報を共有します。 現時点での結論として、セキュアなIPC通信にはcontextBridgeを使おう、ということらしいです。 とはいえ、Electronの状況はversionによってかなり変わるようなので、以下の際内容には注意してください。こちらで検証した時点でのElectronのversionは7.1.9です。 Electronにおけるセキュアな設計とは 前提として、Electronでは、メインプロセスと、webページ画面として動くレンダラープロセスが立ち上がります。最初にelectronコマンドの引数として指定したjsファイル(今回はmain.jsとします)がmainプロセス上で実行され、 その中でBrowserWindow.

              • テクノロジー
              • 2020/01/21 00:24
              • モダンブラウザにおけるIME入力検知 - Qiita

                6 users

                qiita.com/pochman

                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 背景 ブラウザ上で動くリッチテキストエディタを作りたい。 時にはtext以外の要素も使いたいので、独自のDOM操作をしたい。そうなると、入力領域はtextareaではなく、contentEditableを設定したdiv等にしたい。このとき、殆どのブラウザではexecCommandでundoとredoができる。しかし、一度でもJavascriptからDOM操作すると、execCommandによるundo/redoは上手く動かなくなる。結局は独自のUndo/Redo機構を作りたくなる。 この際の鬼門がIME入力の検知。ブラウザごとの数々のバ

                • テクノロジー
                • 2019/12/26 15:26
                • ブラウザ
                • web
                • qiita
                • イベント
                • あとで読む

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『qiita.com』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx