
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
リセットCSS、ノーマライズCSS、サニタイズCSSの違い - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リセットCSS、ノーマライズCSS、サニタイズCSSの違い - Qiita
はじめに、デフォルトCSSについて HTMLのタグには、デフォルトCSSが設定されています。 例えば<h1>タグ... はじめに、デフォルトCSSについて HTMLのタグには、デフォルトCSSが設定されています。 例えば<h1>タグはfont-sizeを設定したわけでもないのに大きくボールドで表示されます。 <p>タグも同様にmargin系のプロパティを設定していないのに下に空きができます。 CSSでスタイルを設定しようとすると、思ったとおりの見栄えが実現できないことがよくありますが、理由の1つがこのデフォルトCSSです。 デフォルトCSSの挙動は把握する必要はありますが、一方でデフォルトCSSはブラウザごとに微妙に設定が違います。 これをある程度揃える目的でリセットCSS、ノーマライズCSS、サニタイズCSSが存在します。 デフォルトCSSを揃えるCSS 下記のHTMLを表示させることを考えます。 <h1><h1>でマークアップされた見出し</h1> <h2><h2>でマークアップ