
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Unity:PackageManager】自作Packageの作成と追加 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Unity:PackageManager】自作Packageの作成と追加 - Qiita
自作Packageの作成とプロジェクトへの追加 ドキュメントや記事はあるんだけど古かったりイマイチわから... 自作Packageの作成とプロジェクトへの追加 ドキュメントや記事はあるんだけど古かったりイマイチわからなかったりするので (多分)わかりやすいようにがんばってまとめてみる 検証:Unity2020.1 GitHub、SourceTree使ってます 自作Package作成 1. GitHubにリポジトリ作成 適当に新規リポジトリ作る https://github.com/username/sample_package.git ※結果的にリポジトリはPublic/Privateどちらもパッケージ追加できたが Privateは自分自身がSSHkey登録してるからできてるだけかも(普通に落とせたらダメな気がするし) 2. プロジェクト作成 1のリポジトリをSourceTreeでクローンする そこにUnityの新規プロジェクト作る 例:クローンした「sample_package」に同名の「samp