
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
東証上場の全銘柄の株価(日足、分足)を取得して分析してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東証上場の全銘柄の株価(日足、分足)を取得して分析してみた - Qiita
はじめに 突然ですが、2021年4月から株式投資(デイトレード)を始めました。その中で「この銘柄は初め... はじめに 突然ですが、2021年4月から株式投資(デイトレード)を始めました。その中で「この銘柄は初めに(株価が)上がれば、陽線になることが多いなぁ」「この銘柄は一度(株価を)下げて利確をこなしてから(株価が)上がることが多いなぁ」と思うことがありました。もしも「一日の初めの5分足が陽線ならば、その日の日足も必ず陽線になる」銘柄があれば、何も考えずに9:05頃にエントリーするだけで利益出せそうですよね! ということで調べてみた Yahoo(米国)が株価取得のためのAPIを提供しているようでしたので、そちらを使い日足、分足(5分足)のデータを取得してみました。 APIの使い方 以下の通りです。簡単ですね!このURLにアクセスするとJSONが返されます。 RANGE = '60d' # 何日間のデータを取得するか DAY_INTERVAL = '1d' # これを'5m'にすれば5分足のデータ