
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Pythonで毎日AtCoder #22 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Pythonで毎日AtCoder #22 - Qiita
はじめに 前回 今日は最近のCをやります #22 考えたこと ABC160-C コンテスト中は$N!*N$の全てを考えよ... はじめに 前回 今日は最近のCをやります #22 考えたこと ABC160-C コンテスト中は$N!*N$の全てを考えようとしていましたが、それではTLEしてしまいます。N個全て訪問するので1つ通らない区間があります。$A_i$から時計周り、反時計周りすると考えると左右どちらかは通りません。ですので$A_i$と左右の距離の最大値が答えになります。注意点は$A_N$→$A_1$の場合はそのままでは計算できないので、別で計算しました。 k, n = map(int,input().split()) a = list(map(int,input().split())) cost = max(a[0]+k-a[-1],a[-1]-a[-2]) for i in range(1,n-1): cost = max(a[i]-a[i-1],a[i+1]-a[i],cost) print(k-cost)