サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Pixel 10
qiita.com/working-cat
EC2で動かしているケースにおけるEC2のIAMロールみたいなもの。 主にアプリケーションが使用する権限を付与する。 たとえばS3やElasticSearchへのアクセス権限付与などだろうか。 EC2でタスクを動かす場合、タスクロールと同じ権限を ホストであるEC2のIAMロールに付与する必要はない。 (EC2のIAMロールなしでタスクロールだけでもOK) Fargateだとタスクロールだけしかないのでわかりやすいが ECSをEC2で使っていると権限設定の仕方によっては 単純な二重管理になってしまうような気がした。 (特にタスクを1つしか実行しない場合) EC2のIAMロールでは ・AmazonEC2ContainerServiceforEC2Role ・AmazonEC2RoleforSSM あたりを設定して、他はタスクロールに回すのがいいのかもしれない。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く