エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RailsとElasticsearchで検索機能をつくり色々試してみる - サジェスト機能の追加 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RailsとElasticsearchで検索機能をつくり色々試してみる - サジェスト機能の追加 - Qiita
はじめに elasticsearch-railsを使うことが前提の記事になります。記事の中で出てくるサンプルや環境は... はじめに elasticsearch-railsを使うことが前提の記事になります。記事の中で出てくるサンプルや環境は、RailsとElasticsearchで検索機能をつくり色々試してみる - その1:サンプルアプリケーションの作成をもとにしています。 サジェストを実装する上でのElasticsearchのデータスキーマやアナライザー等の設計部分はElasticsearch キーワードサジェスト日本語のための設計の記事を参考にさせてもらっています。 本記事では、サジェスト機能をelasticsearch-railsを使ってRailsアプリケーションに追加していく方法に焦点を当てて紹介していきます。最終的なソースコードはGitHubに上げておきます。 完成イメージ こんな感じで検索窓に2文字以上入力すると候補となるキーワードをサジェストする機能を追加します。 全体像 検索履歴を保存してサジェ