サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Pixel 10
qiita.com/yu9penguin
AWSの使用料金こわい おっしゃ AWSのコンソールいじるで〜 お、そういや〜AWS今いくらかかっとんねんやろ マイ請求ダッシュボード ポチ〜っと んん!?? ECSを放置して$100超えの請求がきたり、 キルしたはずのRDSインスタンスが知らぬ間に復活していて地味に$40くらい請求がきたり、 この通過儀礼をいい加減なんとかしようと簡単な料金通知システムを作りました。 やったこと Go言語でLINE notifyの通知APIをキックする関数を実装して AWS LambdaにデプロイCronで定期実行して、毎日AWSの使用料金を自分へLINEしてくれる簡単なシステムを作りました。 実装の準備 LINE notifyからTokenを発行する LINE notifyにアクセスします。 ログインするアカウントはもちろん通知がきてほしい自分のLINEアカウントです。 アプリ側からメールアドレス・パス
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く