
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ポートフォリオ投稿型プラットフォーム Techfollioをリリースしました。 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ポートフォリオ投稿型プラットフォーム Techfollioをリリースしました。 - Qiita
開発に至った経緯 プログラミングスクールが流行り駆け出しエンジニアは増えてきているはずなのにポート... 開発に至った経緯 プログラミングスクールが流行り駆け出しエンジニアは増えてきているはずなのにポートフォリオが少ないのが不思議に思いました。転職でもポートフォリオは求められることが多いですしね。それをまとめたプラットフォームを作れば見た人がモチベーションも高まるし面白そうだと思い開発に至ります。 Techfollio #PCサイズ #スマートフォンサイズ 開発環境 ruby 2.6.3 rails 5.0.7.2 capistrano 3.11.1 nginx 1.16.1 機能紹介 Techfollioはまだ開発最中ですが現時点での機能を紹介します。(随時更新します) ログイン機能 gem deviseを使用 ログインしていなくてもみんなのポートフォリオを見ることができます。 当たり前ですが、ログインしているユーザーのみポートフォリオ作成,編集、削除可能。 メール認証にはSendgridを