記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lotus3000
    lotus3000 再読、となるとネトウヨ問題とは公共圏の破壊による親密圏の構築ということなのだろうか。日本の場合では。

    2014/09/20 リンク

    その他
    tettu0402
    tettu0402 『公共圏と親密圏はそもそも矛盾するところがある。「ソーシャルメディア」の「ソーシャル」とは親密圏と公共圏の鵺的な領域である』

    2014/09/02 リンク

    その他
    osaan
    osaan 経済においても、生産者と消費者が直につながるよりAmazonを経由する方が段違いに多く、結局Amazonが大きすぎる力を振るうようになるという、どこかで見た古臭い資本主義の風景になっている。

    2014/09/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もう終わったのか、など - Living, Loving, Thinking, Again

    田中善一郎「多様性が失われるソーシャルメディア、「沈黙のスパイラル」へ」http://bylines.news.yahoo...

    ブックマークしたユーザー

    • lotus30002014/09/20 lotus3000
    • tettu04022014/09/02 tettu0402
    • dohenkutsu2014/09/02 dohenkutsu
    • osaan2014/09/01 osaan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事