タグ

2014年9月2日のブックマーク (26件)

  • How BuzzFeed is tapping into Scottish referendum fever

    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    「ネット上では人々をだますことはできないんだ」「直感を信じろ」
  • 「加賀温泉郷フェス 前夜祭」旅館のナイトクラブにアプガ、みひろ、からぱた

    9月20日(土)に、石川県・加賀市にある山代温泉で開催される「加賀温泉郷フェス 2014 前夜祭」の第2弾出演アーティストが発表された。 新たに、モーニング娘。をはじめとするハロー!プロジェクトの研修生をクビになったメンバーで結成されたアイドルグループ・アップアップガールズ(仮)、プライベートでは秋葉原のクラブ・MOGRAなどでイベントを主催するDJとしても活動する、異色のマルチクリエーター&フォトグラファーのkalapattar(からぱた)さんが出演。 そしてさらに、「加賀温泉郷フェス 2014」の出演をかけたオーディション「インディーズチャレンジ」で実行委員長特別賞を獲得した、石川県加賀市出身の22歳のシンガーソングライター・みひろさんの出演が決定した。 これですでに発表されているNegicco、歌謡曲 DJs、カワムラユキ feat.ナマコプリと合わせ計6組。前夜祭に出演するすべての

    「加賀温泉郷フェス 前夜祭」旅館のナイトクラブにアプガ、みひろ、からぱた
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    場所がいいね
  • 立川・松戸・松江 セフレ&ママ活な出会い掲示板

    まっすぐであれば、松戸の出会いの後冷凍庫に戻った後、それがどれほど衛生的であるかについての不安もあるので、あな […] もっと読む »

  • 日々のこと — 女児がアナ雪のシールベタベタ貼ってある3DSで妖怪ウォッチやってた。時代と寝てる女だ。

    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
  • 勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる : Blog @narumi

    2014年09月02日10:00 勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる http://narumi.blog.jp/archives/12180265.html勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる 勝どきにある「かねます」というお店をご存知でしょうか。8月のとある夕方、ふらっと行ってみたらめっちゃくちゃに美味かった。まじでやばかった。 立ち呑み屋なんですけど、料理のこだわりが突き抜けてる。これは「毛がにサラダ」。毛がにの甲羅のなかにどっさりとカニの身が詰まってる。 べ進めるとカニクリームのコロッケの中身みたいなやつがどんどん出てくる。サラダだけどカニそのままべてる感じ。ポテトサラダのポテトが全部カニになったら…っていう夢をよく見るんですけど、まさにそれでした。さらに奥にはかに味噌がみっちりと…。 で、一番やばいのがこれ。「生うに牛巻き

    勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる : Blog @narumi
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    …アッパークラスの食べ物だ…!
  • 衝撃の事実!「鳥取県にスタバが進出する」はデマだった?! | ゴリミー

    【img via Starbucks Coffee by rudolf_schuba】 え、このタイミングで?! 8月上旬、「日全国で唯一スタバがない県」である鳥取県にも来年6月に向けてスターバックスコーヒーの店舗をオープンするとNHKニュースが報じていた。 ところがなんとスタバの鳥取県進出はなんとデマだったことが、昨日9月1日に日テレビで放送された「月曜から夜ふかし」の番組内で明らかになったようだ!発表時にあれだけ盛り上がり、テレビ局も含む各メディアがこぞって取り上げたのにも関わらず、なぜこのタイミングで明らかになったのだろうか。 来年以降も「日全国で唯一スタバのない県」という称号を守ることに IRORIOには以下のように伝えられている。 ところが、「夜ふかし」スタッフが、スタバに確認をとったところ、「出店に関する報道は、弊社から発表したものではなく、決まったものではありません。鳥

    衝撃の事実!「鳥取県にスタバが進出する」はデマだった?! | ゴリミー
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    とりあえずNHKの記事はほぼ5日くらいで消えちゃうのよね。消えてる事自体は別に意味があることではない。
  • 指輪型デバイス「Ring」炎上 出荷遅延・デザイン変更……「9月末発送に向け量産中」と開発会社

    のベンチャー・ログバーが開発した指輪型のウェアラブル端末「Ring」のプロジェクトを掲載した「Kickstarter」のコメント欄が炎上状態になっている。当初は7月出荷予定としていたが、その後8月末に延期。さらに9月末に延期した。デザインも当初の発表から変更しており、支援者から返金を求める声が高まっている。 同社は9月2日、ITmediaの取材に対し、「現在、今月末発送に向けて量産が進んでいる状況」と説明。「今月から情報発信も頻繁に行っていき、サポート体制も整える」としている。 Ringは、指輪型の体を指に装着し、指でジェスチャーを描くだけで、Bluetooth経由で接続した外部デバイスや、家電との中継機器「Ring Hub」を介して接続した家電を操作できるという製品。Kickstarterでは3月~4月にかけて支援を募集し、25万ドル目標に対して88万ドルが集まった。 ただ、支援募

    指輪型デバイス「Ring」炎上 出荷遅延・デザイン変更……「9月末発送に向け量産中」と開発会社
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    「今月末発送に向けて量産が進んでいる状況」あ、出すっちゃ出すんだ。ソフトの分野で激しく苦労しそうだけども…
  • 市場の縮小に比べて新聞社が多すぎる問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の読売新聞の「攻勢」について、物議を醸していたという話を耳にしましたけれども、日経との協調策であったANYが崩壊し、通信社の再編もすぐにはむつかしいとなった段階で、どこかで「全国紙同士の潰し合い」という読者のパイの争奪戦になるのは当たり前のことだと思うんですよ。 これは、電通が出している調査資料でも明らかですし、発行部数が減少し、新聞への広告出稿も右肩下がりだ、というところから見ても、このビジネスモデルはいったん終焉に導かれることを前提に椅子取りゲームになるのは皆わかっていたことじゃないですか。 ただ、ビジネスの面から語るべき論点は2つあって、簡単に書けばこんな感じです。 1) 死ぬのは輪転機を回して印刷された新聞を配るというシステムというだけ。しっかりとした能力に裏付けられた新聞記者や、彼らの手による記事が死ぬわけではない。単純にメディアの問題。 2) メディアの問題は読者の問題。読者

    市場の縮小に比べて新聞社が多すぎる問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「隠して! 隠して!」おもちゃの宝探しごっこが大好きなコーギーがかわいい

    人間の1000倍以上と言われる嗅覚で、目に見えないものでも敏感に察知できるワンちゃん。このコーギーは飼い主さんが隠したおもちゃを見つける「宝探しごっこ」が大好きなようです。 動画が取得できませんでした 飼い主さんが隠している間はちゃんと2階に上がって待っているコーギー。隠し場所が決まるとうれしそうに階段を駆け下りてきて、大喜びでおもちゃを探し始めます。ソファのクッションの下に隠されたおもちゃを素早く見つけ出すあたりはさすがの嗅覚。と思いきや、棚やイスの上に置かれただけのおもちゃがなかなか見つからなかったりしているので、鼻はあんまり関係ないのかも? どこに隠したのかな? ソファの下から発見! また隠しといてねー きょろきょろと部屋の中を探し回るコーギーの姿がほほえましいこの動画。おもちゃを見つけると「もう1回隠して!」と言うように飼い主さんを見上げるのがかわいらしいです。 (たろちん) ad

    「隠して! 隠して!」おもちゃの宝探しごっこが大好きなコーギーがかわいい
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    くっそかわいい。
  • バイラルメディアに対する違和感の理由と、”親近感”というハイコンテクストの可能性。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 今はノンリニアなコンテンツが持て囃されている時代です。 ノンリニアとは、制作者ではなく、読者側に時間軸のコントロールが委ねられており、最初から見なくてもいいし、どこからどう見ても成り立つように断片化されてバラバラになっているコンテンツを指します。 「リニアとノンリニアの違い」については、メディアに関わる人以外も明確に意識しておいた方がいいと思うので以下のは必読。 カンタンにまとめてあるこちらの記事も合わせてどうぞ。 参照:「ノンリニア」から考えたWebでウケる文章と読み手のわがままな姿勢 → 田端 信太郎著「MEDIA MAKERS」| らふらく^^ ~ブログで飯をう~ 今日はなぜバイラルメディアがこれだけ流行るのか、そしてなぜ僕らはソレに違和感を感じてしまうのかについて。そのうえで、“人”や“親近感”を通してハイコンテクストを共有する意義に

    バイラルメディアに対する違和感の理由と、”親近感”というハイコンテクストの可能性。
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    『「人」や「親近感」「リアルで生々しいもの」「ローカルコンテンツ」を取り上げて、ハイコンテクストを共有していけばパッケージとして消化してもらえる可能性は十分にある』
  • グノシーのユーザー像、自己投資に積極的なバリバリのビジネスパーソン

    Gunosyは2日、同社提供のニュースアプリ「グノシー」の500万ダウンロード達成に伴い、ユーザー属性を公表した。男女比では男性のほうが多く、「第一線で活躍するビジネスマン、ビジネスウーマンで、プライベートも充実させつつ自己投資も怠らない」人がユーザー像となっているという。 同社のアンケート調査によると、男女別比率では、男性が57%、女性が43%。年齢別では、男性の場合30歳から39歳の層が最も厚く33%で、20歳から29歳が30%だった。女性の場合は20歳から29歳が47%とおよそ半数を占め、30歳から39歳が21%だった。男女ともに20歳から39歳までがユーザー全体の6割以上を締める結果になっている。 ユーザー像については、男性の場合「ジム通い、、資格の取得などお金を使う人が61%」「車を所有している人が67%」「年収700万以上が25%、500万以上が過半数」としている。女性の場合

    グノシーのユーザー像、自己投資に積極的なバリバリのビジネスパーソン
  • 幸福とモチベーションの複雑な関係 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】 誰もが夢や願望からエネルギーを得ています。それでは、「幸福」はどうでしょうか? 幸福はモチベーションの源泉となりうるのでしょうか? 今回は、数々の研究結果をもとに、幸福とモチベーションの複雑な関係を探ってみます。 幸福な人は生産的? 幸福な人のほうが生産的だと信じる証拠がたくさんあります。米世論調査企業ギャラップ社の研究によると、米国において、労働者の不満がもたらす生産性の損失は、年間で3千億ドルに達するそうです。 アンドリュー・J・オズワルド(Andrew J. Oswald)氏とそのチームによる一連の研究は、「幸福」が生産性に対してポジティブな影響を与えることを示しました。例えば、ある実験では、被験者にコメディー動画を見せ、幸福度を高めてもらいました。その結果、コメディー動画を見

    幸福とモチベーションの複雑な関係 | ライフハッカー・ジャパン
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    ンハァァァ幸せだ~~~~~ンハァァァ~~スゥゥゥッゥウ…幸せだ~~~~~
  • 6,200万通のEメールを送信して学んだコンテンツマーケティングの活用法 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    複数の人気ウェブサービス&ブログを運営する天才ウェブマーケッターが、とあるブログで6,200万通以上のメールを送信してきた中で得たメールマーケティングとコンテンツマーケティングとの関係とは。意外とその効果が無視されがちなメールマーケティングですが、もしかするとコンテンツマーケティング成功のヒントが隠されているかもしれません。 — SEO Japan 私はQuick Sproutを2007年4月17日に開設した。それ以来、18万4291のEメールアドレスを取得し、そのうちの12万6443は今でもアクティブである。このブログを始めてから、実に62,619,592のメールを送信してきた。 随分多くのメールを送ったと思われるかもしれないが、実はそうでもない。ブログの投稿を書く度に、Eメールリストの登録者全員に送信している。また、毎週、Eメールリストの登録者全員にブログでは提供していないマーケティ

    6,200万通のEメールを送信して学んだコンテンツマーケティングの活用法 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 「マネー・ボール」以上のデータ野球を目指す球団が導き出した強くなるための方法は「負ける」こと

    By Intel Free Press 「マネー・ボール」といえば、野球に関するデータを統計的に分析して選手評価や戦略に応用する「セイバーメトリクス」を、元野球選手のビリー・ビーン氏がチーム運営に用いてオークランド・アスレチックスを強豪チームに押し上げた様子を描いたノンフィクション作品。この作品が出てくるのと前後して日米の野球界ではデータ活用が活発化していったわけですが、外から見ると「完全にやり過ぎ」と感じるレベルの完全データ主義なチームマネジメントを行う野球球団がメジャーリーグには存在します。 Extreme Moneyball: Houston Astros' Jeff Luhnow Lets Data Reign - Businessweek http://www.businessweek.com/articles/2014-08-28/extreme-moneyball-houst

    「マネー・ボール」以上のデータ野球を目指す球団が導き出した強くなるための方法は「負ける」こと
  • カスタマージャーニーマップが使える理由と注意点 : could

    デザインに使えるマーケティングツール カスタマージャーニーマップ(Customer Journey Map, CJM)は、顧客がどのように製品やサービスと関わるかを視覚化することによって、課題を共有することができるツール。デザインプロセスの一部として採用されるようになりましたが、マーケティングでは顧客との接点を俯瞰して見ることができるということで 5, 6 年前くらいから注目を集めています。(外来語をそのままカタカナ表記にしたくなかったということで「体験のマッピング」と名付けて以前から実践しています。) オンラインでもオフラインでも顧客との接点は劇的に増えました。しかし、接点が増えたことにより利用者行動の多様化が進んだだけでなく、接点になる場所・媒体の浮き沈みも激しくなりました。また、企業やブランドに関わる利用者の心理や行動も変化してきているので「A と B と C でコンテンツやサービス

    カスタマージャーニーマップが使える理由と注意点 : could
  • スタートアップで働くディレクターが最も重視する記号 | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは。Tokyo Otaku Mode ディレクターの青芝です。 Tokyo Otaku Mode のようなスタートアップは、急成長していくことを求められます。そのため、状況に合わせてチーム編成や自分の役割が変化することも多く、特にディレクターという立場ではそれが顕著になります。 一言にディレクターと言っても仕事内容は様々で、それこそ企業の数だけ働き方が存在すると言っても過言ではありません。私は、Webデザイナーを3年間経験した後、Webディレクターに転身し、今年で6年目を向かえようとしています。今回は、ディレクターという職業を経験していく中で、今までに身につけて来た知識の中から、最も役に立った考え方を紹介しましょう。 この記号が思考の基礎となる 「近代言語学の父」と言われるフェルディナン・ド・ソシュールという人物をご存知でしょうか?この記号は、ソシュールが提唱した「シニフィアンとシ

    スタートアップで働くディレクターが最も重視する記号 | Tokyo Otaku Mode Blog
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    ストーリーの作り方がいいね「物語やキャラクターは、住んでいる場所や話している言語を越えて、何かを伝える力を持っています」。
  • little angel - リレーノート

    こんなにかわいいlittle angelこうめは保健所からもらい受け、そこで1週間飼い主が見つからないと殺される運命でした。angelたちをむやみに殺してるこの社会当にクレイジーすぎる! そういうのやめましょうということで、今月25日から 東京・ウレシカで開催される『ペットショップにいくまえに展2014』にちえちひろ、陶器作品で参加してます。 詳しくはちえちひろブログで詳細どうぞ→ ペットショップにいくまえに展 2014 9月25日(木)~10月13日(月) 会期中、火曜休み open:12時~20時 誰かが犬やを新しく家族に迎えたいと思ったとき、お金で買うというのではなく、飼い主のいない動物をもらい受ける、ということが当たり前の世の中になってほしい 絵作家どいかや作のフリーペーパー「ペットショップにいくまえに」の考えに賛同する作家たちが集い、犬やをはじめとする動物に関する人間社会

    little angel - リレーノート
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
  • 勢いで書いたパクリヨクナイの話 - 価値のない話

    2014-09-01 勢いで書いたパクリヨクナイの話 某トマト大好きさんの「YOUもパクっちゃいないよ!」的な記事を見て背筋が凍るような思いをしたのでそんな気分を書きます。リンクなんて貼ってやんねーよ。 ※このキリンさんはフリー素材です。 構ったら負けのような気がするけど、一度盛大にパクられを経験している身としてはあの記事を「犯罪被害者に対して第三者が『お前に落ち度があったから被害に合うんだ』と説教しているようなもの」と認識しました。間違いなくわざとやっていると思うのですが、あまりにも倫理的に問題のある発言なのでびっくりしました。 みなさん「なぜパクリがいけないのか」を書かないんですよね。「麻薬=絶対ダメ」という感じのノリで「パクリ=絶対ダメ」と思い込んでいる感じさえあります。こういう思い込み、思考停止は怖いです。 さて、コンテンツのパクリって、何でいけないんですか?これ、真面目に答えられ

    勢いで書いたパクリヨクナイの話 - 価値のない話
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    感情と論理で殴り合おうとするから噛み合ってない印象あるなあ。そしてそれは交わることはない。
  • もう終わったのか、など - Living, Loving, Thinking, Again

    田中善一郎「多様性が失われるソーシャルメディア、「沈黙のスパイラル」へ」http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakazenichiro/20140828-00038649/ Web2.0てもう終わっちゃったの? インターネットの世界では、 提供者から消費者へ、また組織から個人へと、主役がシフトしていくと見られていた。少し前のWeb2.0時代までは、このような夢物語が現実味を帯びてきていた。個人が発するブログなどが闊歩した時代でもあり、少数派の意見でも注目されることが多かった。多様な意見が受け入れられるネット世界が定着するかのように思えたのだ。 ところがフェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアが格化するに伴い、風向きが変わってきた。インターネットの特徴であった多様性が失われてきているというのだ。ここで紹介するPew Research Centerの

    もう終わったのか、など - Living, Loving, Thinking, Again
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    『公共圏と親密圏はそもそも矛盾するところがある。「ソーシャルメディア」の「ソーシャル」とは親密圏と公共圏の鵺的な領域である』
  • 「プロのコンテンツ」だから稼げるわけではない

    この夏から一気に「ソーシャル終わるよね」→「バイラルうざいよね」みたいな流れが加速しつつある日のウェブ界隈。僕自身はそれを個人の好みではなく仕組みの限界の問題として考えてきたのだけど、じゃあそれに対して何ができるのか、何をするのかという点についても、そろそろ考えないといけない段階に入ってきているのだと思う。僕は実務家ではないから、逆に何を書いても無責任になるところがあるので、仕組みの話しかできないけど。 今年の夏コミケでは、小林幸子がブースを出したことが話題を呼んだ。 演歌界の大御所の小林幸子とオタクの祭典コミケ。何の関連性もない異色の取り合わせである。だが、その異色さだけで3時間経たないうちにCDが完売してしまった。 だが、このコミケCDは数万円で転売されている一方で、コンサートチケットは100円のまま買い手がついていないという。 「小林幸子」と言うコンテンツそのものではなく「コミケ

    「プロのコンテンツ」だから稼げるわけではない
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    関係性をフックにした売り方の流布。戦国時代感。
  • 【オウンドメディアに最適なテーマを作る!】第一回 テーマって何?ってとこからはじめよう。-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは。広報とShortNoteを担当していることぶきです。 今回から、やぎしたと組んで、このブログ用の新しい MT テーマを作っていく連載を始めることになりました!彼を師匠と仰ぎ、一個ずつ教わりながら、この Six Apart ブログ用の、そして他の多くのオウンドメディアでも使えるテーマを作っていこうと思います。 結構ハードル高いけど、がんばるぞ( ー`дー´)。 そもそも、なんで、テーマを作るっていう話になったの? 思い起こせば2012年。当時の広報たかはしの提案で始まったこの Six Apart ブログ。 参照:Six Apart ブログをはじめます - Six Apart ブログ 当時作ったテーマにあちこち手を入れて今日までやってきましたが、そろそろ大幅に手を加えて今っぽいテーマを作ってもいいんじゃないか、と思っておりました。 すぐに思いつくだけでも、モバイルでの読みやすさをも

    【オウンドメディアに最適なテーマを作る!】第一回 テーマって何?ってとこからはじめよう。-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    実際に映像見てみると違和感パないなw|ドラクエ新作、まさかの内容に賛否両論
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    あーおもしろそう。
  • 今日も一日GAMBOLぞい!

    GOOD 1

    今日も一日GAMBOLぞい!
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    今日も一日GAMBOLぞい! ズズズン タン ズズン タン ワァワァワァワァオ BAD
  • 善意は興味でできている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私はが好きで、自宅でも飼っているし、友達を飼う希望がある人がいればなるだけ里親紹介サイトなどで引き取ることを奨励したり、たまに動物の愛護のための募金があれば寄付をしている。別に誰かにいい人と思われたいという話ではなく、が好きで可愛いと思い、また恵まれない立場のがいるのであれば救ってあげたいと思うから無理のない範囲でお金を投じているだけだ。 と人を比べるのは良くないのかもしれないが、このところ良く慈善事業の助成の相談を受ける。どれも大事で立派な事業だから、すべてにできる限りの手当てをしてあげたいという気持ちはある。ただ、お金を投じるからには行く末を見守らなければならないし、それ以上に社会で必要とされる金額に比べて多少金持ち程度の私の財産ではすべてに行き渡らせることなどできない。 だから、私は自分がやっている慈善活動や寄付については、児童養護施設など自分の興味や関心を持っている対象

    善意は興味でできている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    「何かにコミットするというのは、自分の人生が続く限り、自分の思っていることや理想とすることに対して、物事が改善するよう活動し続けるという意味だ」。
  • 富山県のニュース|北日本放送

    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    あー止めてくれないかのう。