記事へのコメント324

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    gwmp0000 オレだ!

    2024/01/07 リンク

    その他
    asobit69
    asobit69 2014年。地球<ホシ>。

    2020/07/06 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh “自分のことすらままならない人ほど言うことの規模がでかい問題について”

    2018/02/10 リンク

    その他
    ezmi4
    ezmi4 だから誰か何とかして

    2016/11/03 リンク

    その他
    maicou
    maicou だんだん「逆ちきりん」みたいになってきた。

    2015/07/16 リンク

    その他
    noabooon
    noabooon ミニマリストビックカメラ事件もこれで説明できると思った

    2015/07/14 リンク

    その他
    TaKUMA
    TaKUMA まあこの著者自身日々の人間観察を抽象化して規模のでかいカテゴリ対象へのindirectなdisを展開しているのでこの著者は幸せになりたいのだなあといった感じだ

    2015/07/11 リンク

    その他
    gkmond
    gkmond なんだろう、すげえムカつく。

    2015/04/26 リンク

    その他
    abababababababa
    abababababababa “ひとつ憶えておかなければいけないのは、人間にはその人が「どうにかできる問題」と「どうにもできない問題」があるということよ。”■後者に奮闘しても無意味。せいぜい前者に奮闘し、だめなら逃げ時期を見極める

    2015/03/25 リンク

    その他
    kazutaka83
    kazutaka83 “「うまいラーメン作ってから言えや問題」”

    2015/03/25 リンク

    その他
    susue
    susue 自分のことすらままならない人ほど言うことの規模がでかい問題について - トゥギャッチ

    2015/03/25 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo まあ確かにラーメンさえうまければ大抵の問題は解決する。

    2015/03/25 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku いい話だった。自己を測るスケールがおかしくなっていると己のみならず他人も不幸にするよね

    2015/03/25 リンク

    その他
    murochanmaru
    murochanmaru 良いことを見て、嫌なことには目をつぶる

    2014/12/04 リンク

    その他
    ways_wh
    ways_wh おもしろくてわろりん

    2014/11/29 リンク

    その他
    musa_test
    musa_test 確かに。このブコメ見てても「大きいことに目を背けるな」と言いながら次の世代どうこう規模の大きい御託並べてる奴も多いけど、その割に何もできなさそうな奴ばっかりだもんなあ。

    2014/10/02 リンク

    その他
    gamituki
    gamituki 現実的に解決可能なことからは面倒なので目をそらし、解決不能なことに置き換えることで自分の責任を無くす人……あ、意識高い系()の人ですね、わかります

    2014/09/29 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko "誰かを「自分と同じ意見にさせよう」と考えている人と、「意見が同じにならないなら妥協点を見つけよう」と考えている人の間で議論が成立することは難しい"

    2014/09/26 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 社会やルールがいかにしてあなたの人権を保証しようと、それを迫害してくるのは結局個人! 個人から身を守ることも考えなければあなたはやられっぱなしだ!←なるほろ。

    2014/09/26 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog 「おいしいラーメンを出す方が先だろ」と「歩行者が車に轢かれないためのアドバイス」の間にあるモヤっとした何か。関係ないけどラーメン屋のチラシが年々物々しくなってて女性入りづらいイメージ。

    2014/08/28 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj この芸風はどこに到達するのか、"いろんなあんたみたいなやつが「~は許されない」「~すべき」と投げっぱなしの正論ばかり吐いて「だから誰か何とかして」と他人任せにした結果が、この腐った世の中なんじゃないの

    2014/08/06 リンク

    その他
    Yeshi
    Yeshi 世の中の不満とそのぼくのかんがえたさいきょうの解決案をグダグダ考えてる時って幸福感ある。それが止まらなくなってくると不快の領域にあっという間に到達しちゃうんだけど。

    2014/07/27 リンク

    その他
    tomio2480
    tomio2480 身の回りの問題くらい解決できる様に力を尽くす.とても肝に銘じたい.

    2014/07/15 リンク

    その他
    i196
    i196 ままならん状況が全く無い人の方が珍しい気もするが

    2014/07/12 リンク

    その他
    shinbay
    shinbay ムカついたんでブクマ

    2014/07/09 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro あんたがグチグチ言ってることは、ほんとにあんたに解決できることなの?

    2014/07/09 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron これは、ある!

    2014/07/09 リンク

    その他
    KaeruHeika
    KaeruHeika ミカ先輩みたいにネットで沢山のものを見過ぎて超人間的な境地に至ると、自我へのこだわりが失せて自分のことすらままならない人になる法則もある。

    2014/07/07 リンク

    その他
    monaken
    monaken 90年代のゴーマニズム宣言でもこういう話があって、人としての根幹がブレてる人ほど今の自分を超えた何かを語りたがるそうな。

    2014/07/06 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「自分のことすらままならない人ほど言うことの規模がでかい問題について」。ネットにはこういう人は結構いそうだよね。現実問題の解決はできないけど「きれいごと」を吐くのは得意な人

    2014/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自分のことすらままならない人ほど言うことの規模がでかい問題について

    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんはミュートできない付き合いの人がTwitterで延々と正しいこと...

    ブックマークしたユーザー

    • gwmp00002024/01/07 gwmp0000
    • techtech05212023/09/17 techtech0521
    • asobit692020/07/06 asobit69
    • strbrsh2018/02/10 strbrsh
    • lepton92017/07/07 lepton9
    • piar2017/01/20 piar
    • ezmi42016/11/03 ezmi4
    • wktk_msum2016/06/09 wktk_msum
    • hatomugicha2016/03/25 hatomugicha
    • tasra2015/12/15 tasra
    • ugo_uozumi2015/08/30 ugo_uozumi
    • suginoy2015/08/09 suginoy
    • maicou2015/07/16 maicou
    • datena2015/07/14 datena
    • noabooon2015/07/14 noabooon
    • okad2015/07/13 okad
    • SSIM2015/07/11 SSIM
    • dgjt34582015/07/11 dgjt3458
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事