自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント222

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ayrtonism
    Ayrtonism 「第三者が間に入ること」だけでニーズの9割は既に満たされてるんじゃないかと思う。本人に対してだったら言うであろう罵詈雑言も、第三者が相手だと言いづらくなるし、仮に言われても業者はあまりダメージない。

    2024/05/23 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 役所が混んでるからだが。/退職代行が必要になる会社はたいてい労基が入るべきところであろう。労基は忙しすぎて自分自身がブラックだからよほどひどい所しか扱えないそうだが。

    2024/05/23 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 必要十分(理想論)と需要と供給(現実)の差が理解できない人っぽいね。

    2024/05/23 リンク

    その他
    genhou
    genhou 「退職したい意思を伝えること」は、ときに当人には辛いこともあるだろう。その場合、代わりの人が伝えるのが良いが、それは当人の家族・親戚・友人等で良いよね。それを業者に依頼することに社会の貧しさを感じる。

    2024/05/23 リンク

    その他
    algot
    algot まあこの人自身もここまでの感情がありながら「実際に退職代行を使ってる人」を探して自論を説くのは面倒くさい訳でw

    2024/05/23 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird なんかお役所に全幅の信頼を置いてるけど、お役所は当たり外れがあるから、そう軽々にはアテに出来ないぞw。

    2024/05/22 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian うつで勢いで退職届提出→落ち着いた時になんでやめたんや?という後悔のような気持ちになったことがある。本当に必要なことは退職代行ではなく第三者に客観的に評価してもらう機会のような気がする。

    2024/05/22 リンク

    その他
    notojin
    notojin 米国並みにリストラしやすくする。整理解雇の四用件撤廃し、金銭解雇導入する。その代わりにFRBのように雇用の最大化の責任をを日銀にもたせ、銀行の顔色うかがうだけの姿勢をやめる。

    2024/05/22 リンク

    その他
    ruicc
    ruicc あれ、弁護士が定型処理を安く提供しているようなものかと思っていたが

    2024/05/22 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball サービス使ってる人らの事情も考えずに一方的に「情弱」と決めつけてるあたりが何かやだなぁって気分

    2024/05/22 リンク

    その他
    skt244
    skt244 そんなに無理やり民業を潰さなくてもいいのでは

    2024/05/22 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 逆は巨大なリクルートもある。

    2024/05/22 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 まるで鬱病は甘えとでも言い出しそうな言い方だなあ?まあまさにエンジニアの思考だよねこういうの

    2024/05/22 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan id:semimaru その上、全ての求人はハローワーク経由でしか出せなくなるようにすれば尚良し。掲載する媒体を指定できれば転職サイトへのダメージも少ないし、なにより、とばっちりにくくなって良い。

    2024/05/22 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 情報の差分で食っていくのがサービス業の本質なんだが、何でこの人はそれを自分が半額で独占しようとか思わないんだろうな

    2024/05/22 リンク

    その他
    rrz5pgi5
    rrz5pgi5 鬱で休職中に内容証明で退職願を送ったがレスポンスが無く、労基に行ったら「自分で連絡取ってください」と言われたことがある。使うか使わないかは利用者次第なんだからあるに越したことは無いのでは?

    2024/05/22 リンク

    その他
    sd-craft
    sd-craft 面倒くさいから頼むって人もいるが、本当に困ってる人には助かるやろなと思う

    2024/05/22 リンク

    その他
    beed
    beed 非弁行為の問題はあるけど、頼みたい人がいること自体はなんにも不自然では無いだろ。内容証明送るにしたってやり方調べながらならそこそこ手間がかかるし、法的に正しい手順でも相手が認めるとは限らない。

    2024/05/22 リンク

    その他
    nowww
    nowww 公的機関だと、退職希望を出してから交渉してもらうまで一ヶ月かかる予感。

    2024/05/22 リンク

    その他
    spark7
    spark7 非弁行為ぽいしね。過払いみたいにTVCM打つほどの市場でもないしな...

    2024/05/22 リンク

    その他
    aqi2501
    aqi2501 市場が成熟してきたときに弁護士がごっそり仕事持って行く展開あるか?

    2024/05/22 リンク

    その他
    snipesnaps
    snipesnaps 「オイル交換なんて誰でもできるし仕組みもすでにあるんだから業者に頼むのは業者の存在も含めて無駄」って言ってる話かしら。

    2024/05/22 リンク

    その他
    dtpg
    dtpg 若いねぇ。

    2024/05/22 リンク

    その他
    peccho
    peccho この人のせいで会社辞めた人が退職代行使ってそう

    2024/05/22 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo なんだこれ。「オレなら自力で全部できる。他人に頼るのは情弱で甘えで情けない」みたいな思考なのかしら。「自炊ぐらい誰でもできる。外食や弁当購入など論外」とか言い出しそう。

    2024/05/22 リンク

    その他
    snobsnog
    snobsnog 労基にそれだけの余力はないだろ、とタイトル見てまず思った。

    2024/05/22 リンク

    その他
    Tack2Me
    Tack2Me 嫌儲の方か

    2024/05/22 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru ハローワークに弁護士常駐させて退職代行してもらって、転職するのが良い。早く別の仕事に就いて労働してもらい税金を納めてもらうのが全員ハッピー。変な会社はハロワ出禁すれば抑止力に。

    2024/05/22 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli クーリングオフが面倒で司法書士に頼む人もいるくらいだし需要はあるのだろう。/ 労基にその機能があってもスピード感なさそう。書類揃えないとダメとか雇用保険がどうとか色々めんどくさそう。

    2024/05/22 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 市場原理=需要と供給のバランス。「ハローワークか労働基準監督署にその機能」がないから退職代行がサービスとして成り立っている。つまり現状でニーズがある。貧乏になりたくない人は商売の基本を勉強した方が良い

    2024/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    退職代行が無駄にしか思えないし必要ならハローワークか労働基準監督署にその機能をもたせればいい話

    炭山水 @tan3_sugarless @ayu_littlewing 色々敵対的にならんように話聞いた感じだけど、「内容証明とか...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2024/05/31 sskoji
    • Ayrtonism2024/05/23 Ayrtonism
    • deep_one2024/05/23 deep_one
    • nisisinjuku2024/05/23 nisisinjuku
    • hyougen2024/05/23 hyougen
    • genhou2024/05/23 genhou
    • algot2024/05/23 algot
    • my9i2024/05/23 my9i
    • big_song_bird2024/05/22 big_song_bird
    • akikonian2024/05/22 akikonian
    • notojin2024/05/22 notojin
    • tamasaburou19822024/05/22 tamasaburou1982
    • ruicc2024/05/22 ruicc
    • dbfireball2024/05/22 dbfireball
    • skt2442024/05/22 skt244
    • hiroomi2024/05/22 hiroomi
    • otihateten35102024/05/22 otihateten3510
    • Dursan2024/05/22 Dursan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事