エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
6月のG20、デジタル課税の何が焦点になるか
6月8~9日に、福岡市でG20財務大臣・中央銀行総裁会議が開催される。議題の1つになるのがデジタル課税で... 6月8~9日に、福岡市でG20財務大臣・中央銀行総裁会議が開催される。議題の1つになるのがデジタル課税である。今年は、日本がG20の議長国。福岡会合は、2016年以降続けられてきたデジタル課税に関する議論の1つの節目となろう。2020年の最終合意を目指している。 「GAFAに課税せよ!広がる『デジタル税』の正体」で触れたように、デジタル課税の議論は、GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)をはじめとする巨大ネット企業が、法人税を適正に払っていないという疑念に端を発した。しかし、目下の議論は巨大ネット企業だけに限った話ではなくなっている。 横行する法人税の課税逃れ 専門用語を使わずに、デジタル課税の話が今どうなっているかを説明すれば、次のようになる。 法人税は、企業が利益を上げた所で課税するものである。しかし、利益が上がっていそうな所で法人税を払わずに済む「課税逃れ」が国際的