記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    teruroom
    teruroom 借金なんて焦げたら焦げたで自己破産や個人再生などいくらでもリカバーできる。なのに殆どの日本人は借金=悪で思考停止。そんな日本人の常識は必ずしも全世界の常識ではない。常識にとらわれず自分の頭で考えたい。

    2019/12/08 リンク

    その他
    secseek
    secseek 企業と個人は違います。個人で借金なんてするものじゃないでしょう。そもそも借金してまで成長する必要がありません。仕事しながらじゃいくら借金しても成長には限界がありますし

    2019/12/08 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa あちらさんのエリートは最低限、将来価値と現在価値の算出ができるからであって、割引率も考えずに真似することの愚かしさよ。と思ったらアナリストが書いてるんだな?? なんか不思議な誘導だな。

    2019/12/08 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 金の流れが健全なら借金した方がいいのよね。運用してると実感するわ。

    2019/12/08 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas 借金してるから貯金が出来ないという事もないしね。収入が少ない若い時期だからこそ、借金して自己投資するというのは自分が取ってきた戦略でもある。借金しちゃうと返すために仕事ちゃんとするようにもなるよw

    2019/12/08 リンク

    その他
    hirolog634
    hirolog634 キヤノンの例は見当違い。売上が兆超え企業でネットキャッシュが1000億程度なら、貯め込んでるとまで言えない。年収3000万で貯金1000万換算だし、経営と個人の借金も話が違う。

    2019/12/08 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 借金 is 善. 資本主義ってそうやって回すもの。国のPB黒字化目標がいかにアホくさい話か。

    2019/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    世界のエリートがあえて「借金」を背負う理由

    先日、40代アメリカ人の友人と話したときのこと。彼は、コロンビア大卒の超エリート。30代のうちに一...

    ブックマークしたユーザー

    • kingofkingmasa2019/12/09 kingofkingmasa
    • teruroom2019/12/08 teruroom
    • secseek2019/12/08 secseek
    • kuippa2019/12/08 kuippa
    • iGCN2019/12/08 iGCN
    • thirty2062019/12/08 thirty206
    • thesecret32019/12/08 thesecret3
    • ikedas2019/12/08 ikedas
    • hirolog6342019/12/08 hirolog634
    • tokage32019/12/08 tokage3
    • hayano_lolitart2019/12/08 hayano_lolitart
    • a1ot2019/12/08 a1ot
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事