サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
toyokeizai.net
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
企業を狙うサイバー攻撃が急増している。2024年6月、大手出版社KADOKAWAがランサムウェア攻撃を受け、主力サービスが停止する事態が発生。もはや規模を問わず、すべての企業がターゲットとなる時代だ。1つのIPアドレスに対して年間約226万パケットものサイバー攻撃関連通信が観測されている今※、企業はどのように身を守ればよいのか。 プロの犯罪者による組織的な攻撃から、国家レベルの経済テロまで――。深刻化するサイバー攻撃の最新動向と、企業が取るべき対策やセキュリティベンダーの選び方について、奈良先端科学技術大学院大学の門林雄基教授に話を聞いた。 ※ 国立研究法人情報通信研究機構 NICTER観測レポート(2023年)より プロ犯罪者と国家による経済テロ化が進むサイバー攻撃 ――最近のサイバーセキュリティに関する傾向で、注目すべきものは何でしょうか。 やはりランサムウェア被害の深刻さです。「最悪
最近は、料理研究家の中でも堂々と使う人が出てきました。安全性になんの問題もないですし、舌が慣れてしまう、というのも俗説です。食事のうま味が多めだと減塩されていても満足感につながりおいしく食べられる、という調査結果も多くあり、病院や高齢者施設でもうま味調味料を積極的に利用するところが増えてきているそうです。 日本人が気にすべきは「塩分の摂りすぎ」 日本人が食生活で注意すべきは、なんといっても食塩の摂りすぎだと私は思います。高血圧や慢性腎臓病につながりますし、胃がんリスクも上げる、とされています。 食塩は、食品を保存するために非常に重要であり、漬物や干物、さまざまな加工食品に大量に使われていました。戦後すぐの調査で、成人の男性が平均して1日20gの食塩を摂取していたことが報告されています。 ところが、食品添加物が用いられるようになり、冷蔵庫や冷凍庫も普及して食品の保存性は上がりました。食塩が健
近年、パソコンの周辺機器のなかで人気が高まってきた製品カテゴリの1つに、小型の高級キーボードがある。端的にいえば、高級なピアノのように、タイピングしたときの感覚が官能的とすら感じるキーボードだ。 外付けキーボードなのにテンキーがなく、モデルによってはファンクションキーも廃している。これって本当に使いやすいの?と思うかもしれない。確かに毎日のように数値データを入力している経理職には不向きだろう。 しかしメールやレポートといった文章、プログラムのコード、生成AIのプロンプト入力が業務の中心であるならば、キーの数が少ないこのキーボードでも事が足りる。そして一度操作に慣れたら、パソコンを買い替えても文字入力の感覚は従来のままでいられるといったメリットがある。 海外でも注目度が高まっているこの小型高級キーボードのなかから、お勧めのモデル3製品を紹介しよう。 小型高級キーボードの代名詞「HHKB St
日本銀行は2024年12月18、19日に開いた金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.25%で据え置くことを決定した。次の利上げ時期はいつなのか。そのタイミングをめぐってさまざまな臆測が飛び交う中、一部金融関係者の間で、ある話題に注目が集まりつつある。 日銀による「預金準備率引き上げ」の可能性だ。 日本では準備預金制度の下、金融機関が顧客から受け入れている「預金等の一定比率以上の金額」を日銀に預け入れることを義務づけている。この比率が「預金準備率」だ。 預金準備率の水準は預金区分やその残高によって異なるが、現状は各預金区分残高の0.05~1.3%程度となっている。この準備率を基に、日銀の当座預金に預け入れなければならない最低金額を「法定準備預金額」(または所要準備額)といい、これを超えて日銀に預け入れている金額を「超過準備額」という。 超過準備には政策金利と
2024年9月、最高裁判所である母親の訴えが退けられた。20年以上、ひきこもりの状態にあった長男を、問題解決をうたう民間業者の施設に入居させた松本わか子さん(仮名、85歳)。2年後、息子は熊本県内のアパートで独り亡くなっているのが見つかった。「大切に育てた子がなんでこんな惨めな死に方をしたのか」。ただそれだけを知りたいと、業者の元職員らを相手取り、裁判を起こしたが、願いはかなわなかった。 ある日突然、息子の死を知らされた 「息子さんが亡くなりました」 2019年4月のある朝、松本さんは民間施設「あけぼのばし自立研修センター」(以下、あけぼのばし)の職員の男からの電話で、長男悠一さん(仮名、死亡時48)の死を知らされた。施設からは親子が連絡を取ることを厳しく禁じられていた。一方で悠一さんは熊本の介護施設で働き始めたとも伝え聞いていた。いったいなぜ。しかし、松本さんが何を聞いても、職員の男の話
12月某日、都内の街頭ディスプレイに、十数台のスマートフォンが一斉に向けられた。数十秒の画像が流れる間、通行人は盛り上がる女性たちを避けながら通り過ぎていった。 これは「センイル(韓国語で誕生日)広告」の一場面だ。この日はK-POPアイドルの誕生日に合わせて、巨大な街頭ビジョンにお祝いの動画が放映された。広告枠を買って動画を流したのは、アイドルが所属する事務所ではなくファン。センイル広告が普及している韓国では、街頭ビジョンや地下鉄通路、バス停、ラッピングバス、コンビニエンスストアなど、あらゆる場所にファンが“推し”の広告を出している。 こうしたセンイル広告をファンが撮影してSNSで拡散していくことで、推しのお祝いムードは一段と高まる。数十人から資金を募ってK-POPアイドルのセンイル広告を出したことのあるファンダム(ファンたちのコミュニティ)のメンバーは「今年は韓国と日本でセンイル広告を出
牛丼チェーンのすき家と松屋が、12月半ばからイクラ丼を期間限定で販売したことで話題になりました。この件に関して記事を書く依頼がありましたので、筆者も実際に買って食べてみました。 今年(2024年)はサケの漁獲量が前年比で減り、国産のサケの価格が上がっています。サケの魚価が上がればイクラの価格もあがります。ところが、すき家も松屋もイクラ丼の価格は980円〜となっており、なぜ消費者に手が届きやすい価格で提供できるのでしょうか? 2社ともイクラの原料の産地は「非公表」としていますが、この価格を実現できたのは、国産のサケ(シロサケ)の卵(イクラ)ではなく、粒が少し小さい輸入品のカラフトマスの卵を使ったイクラを恐らく使用しているからではないかと考えられます。 イクラに限らず、サケ、サバ、シシャモ(カラフトシシャモ)をはじめ多くの国産水産物は、輸入品に切り替わっています。ところが水産物の需要は世界全体
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く