記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama ❝企業レベルの生産性向上が進んでも、国レベルの労働生産性向上には必ずしもつながらない部分があるということだ。「日本の生産性の低さ」はいわば「国レベル」のもので、「付加価値」をベースに測定したものだ❞

    2022/10/23 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “より少ない労力でどれだけの粗利(≒付加価値)を稼ぎ出したか”やってる現場から見たら選ぶほどネタが無い。

    2022/10/08 リンク

    その他
    tio259
    tio259 「真の理由」の結論は実質賃金が上がってない。終わり。 / これは企業の賃上げ要求とかそんな小手先の話ではなくて、低予算社会と高税率が悪なのは結論が出てる。国債発行と消費税減税以外ない。

    2022/10/08 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 景気が悪い社会で個別の企業の生産性が上がっても、結果として浮いた余剰の人員に対して利益の高い仕事が与えられずに、完全失業や低賃金で搾取されるだけなので、国全体の利益は上がらないもんな。

    2022/10/06 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree この10年生産性の低い既得権益を維持し生産性の高い産業構造への移行が出来なかった。円安頼りの観光業重視の政策も生産性は低い。明らかに自民党の政策の失敗。

    2022/10/05 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 誤解というより定義すら知らずイメージで語る人が多いねという記事。ただそういう人は分析を披露したいんじゃなくて、政治的な憎悪と分断を煽る為に語るわけで、だからここのブコメでも未だ"誤解"を披露し続けてる。

    2022/10/05 リンク

    その他
    robbie21
    robbie21 労働生産性は分母に労働時間、分子に人件費が入っているんだから、給料を上げなければ上がらないのよ。もっと頑張って働きましょうとか的外れ。

    2022/10/05 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white もうこうなるとお金を個人に渡していかないと解決が難しいがそれをやると現状だとアメリカのインフレみたいな問題が起きる、一番苦しい時期

    2022/10/05 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio 要するに、まじめに休まず効率的に、必要とされないものを生み出しているということだな。

    2022/10/05 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 市場に金が出回ってないのが悪い。個人や企業では市場全体の金を増やすことはできない。国が消費税を廃止して儲けやすい市場環境にすべき。

    2022/10/05 リンク

    その他
    myogab
    myogab 合成の誤謬。一部の生産性向上は利益の独占を招き、社会全体の分配機能を損ない、少ないパイを奪い合うブラックな環境を不可避に産み出す。そこは市場には解決できない政治の領域…なのだが一部の奉仕に特化する政府

    2022/10/05 リンク

    その他
    minisorari
    minisorari 生産性の低さは経済リテラシーの低さだと思っている

    2022/10/05 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 生産性は単位時間に儲けた金額の多寡なので、乱暴な話をすれば従業員が売り上げを何兆円も上げたとして、経営層がその従業員の賃金を増やさなければ、その従業員の生産性は上がらなかったことになる。インチキな話。

    2022/10/05 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 国全体で平均的に生産性を上げるのはメッチャ難しい。90年代末のIT導入で出来たかどうか?というレベル。生産性を上げようとするなら、生産性が低い産業を捨てて高い産業に集中するしかない。ただ政治的には困難。

    2022/10/05 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 社員の高齢化が原因。高齢社員が権限を手放さず,実動部隊の若者が自分でものごとを決められないため,意志決定に極めて時間がかかるようになっている。何をやるにも老人を納得させてから,では生産性もあがらない。

    2022/10/05 リンク

    その他
    gui1
    gui1 これ、他国との営業力の差なんじゃあるまいか。無能な経営陣や営業が製品やサービスをダンピングしまくっているだけのような気がして仕方がない(´・ω・`)

    2022/10/05 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 物価変動の話は次にやるらしいからいいんだけど、この記事だけだと付加価値が増えない限り名目でも賃上げ余力は発生しないみたいに誤解されないか心配

    2022/10/05 リンク

    その他
    JULY
    JULY これ、前からずっと思っているんだけど、金融部門の差が大きくないかなぁ。昔、アイスランドやルクセンブルグが金融で儲かったとき、ランキング上位に来た記憶がある。相場で儲けたら、生産性爆上がりになりそう。

    2022/10/05 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon 利益を確保しなきゃいけないのに、なぜか労働者を安くこき使う事が生産性向上だと勘違いされる。

    2022/10/05 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 皆が値上げしても需要が冷えずに据え置きなら生産性あがるし。

    2022/10/05 リンク

    その他
    karkwind
    karkwind 日本人は誰でもできることが生産性というから、付加価値の部分は見ることをしない経営者が多いからなのでは?

    2022/10/05 リンク

    その他
    lucky_slc
    lucky_slc アベノマスクはこれ以上ないくらいものすごく生産性が低かった。余った後に希望者に配ってるし。反省もないしまた繰り返すんだろうなぁ。

    2022/10/05 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 苦労して黒字が美学的な思考回路。へい!サボりながら黒字みんなで出そうぜ!ってならないよなぁ……

    2022/10/05 リンク

    その他
    suzutaku7
    suzutaku7 日本の会社は見極めできてないので、あんまり儲からない仕事を頑張ってやっと黒字にしているイメージ。本当はそんなに苦労せずに黒字になる仕事やるべきなのに。

    2022/10/05 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 単位時間あたりの外貨(USD)獲得高でしょ。

    2022/10/05 リンク

    その他
    AQMS
    AQMS 『上司の思惑通り動かせるか』を生産性と呼ぶのであればそうだろう。

    2022/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    誤解がかなり多い「日本の生産性が低い」真の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • bumble_crawl2022/11/03 bumble_crawl
    • yamasamayukisama2022/10/23 yamasamayukisama
    • justoneplanet2022/10/11 justoneplanet
    • hiroomi2022/10/08 hiroomi
    • tio2592022/10/08 tio259
    • ver033042022/10/08 ver03304
    • wkoichi2022/10/08 wkoichi
    • atashi92022/10/07 atashi9
    • yosf2022/10/07 yosf
    • neco22b2022/10/07 neco22b
    • isgk2022/10/07 isgk
    • iine2022/10/07 iine
    • repunit2022/10/07 repunit
    • laislanopira2022/10/07 laislanopira
    • inunohibi2022/10/07 inunohibi
    • maturi2022/10/07 maturi
    • rain-tree2022/10/07 rain-tree
    • konayakn2022/10/06 konayakn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事