記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    invent
    invent プログラミングとデザインを続けている理由 - VoQnの日記

    2013/01/11 リンク

    その他
    t___s
    t___s すごいな。。。

    2012/12/03 リンク

    その他
    tanakaBox
    tanakaBox なんかわかるな。

    2012/11/14 リンク

    その他
    absj31
    absj31 良いな〜。このスタイル見習いたい。

    2012/11/14 リンク

    その他
    pocotan001
    pocotan001 "自分の人生の大半はゲームして" 悲しいかな、ここだけ同じ。学習欲だけでモチベーションを維持する人はすごいなって思う。

    2012/11/13 リンク

    その他
    ojijiji
    ojijiji 読む

    2012/11/13 リンク

    その他
    Yoshiori
    Yoshiori オレオレ

    2012/11/13 リンク

    その他
    ysync
    ysync 知識欲は旺盛なので、なんでも知りたいという方向ならわかるんだけどね。言語で言えば概要や向き不向きの知識段階までで、実際に習熟しようとする場合には何か作るものがあってからだなぁ。

    2012/11/13 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 何を作りたいかはわからない。けれど、見つかった時に最大限発揮したくて・後悔のないものを作りたいという気持ちはわかるなぁ/作ること表現することを続けることで、本当に作りたいものが見つかることもあるし

    2012/11/13 リンク

    その他
    hazisarashi
    hazisarashi 何か似たものを感じたけど、断然レベルが高い…

    2012/11/12 リンク

    その他
    yokochie
    yokochie 作りたいものとか特になく、言われたことに対して全力で解決しにいくことをずっとやっているのですごくよくわかる

    2012/11/12 リンク

    その他
    fumokmm
    fumokmm /プログラミングとデザインを続けている理由 - つきあたりを右に

    2012/11/12 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort あとで読む。

    2012/11/12 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs 社員全員がこういう人じゃ困るんだろうけど、こういう人は必要だよなー。こういうタイプのほうがレアだから得てして「俺は凄い、偉い」って思いがちだけど、すごく謙虚なのは周りにもっと凄い人がいるからかな。

    2012/11/12 リンク

    その他
    hush_in
    hush_in 感動した

    2012/11/11 リンク

    その他
    goryken
    goryken あとで読む

    2012/11/11 リンク

    その他
    sabro
    sabro それら技術力に加えて企画力もつけると、作りたいものが色々できて自給自足できるよ。ぼくの場合つくりたいものがありすぎて、自分の一生だけではもはや作りきれない

    2012/11/11 リンク

    その他
    okbm
    okbm "もしかすると、死ぬまで本当に自分の作りたいものなど、出てこないかもしれない。それでも、「いつか来る、本当に作りたいモノに出会えた時のために」今日も愚直に実らないかもしれない努力を続けるのである。"

    2012/11/11 リンク

    その他
    dd0125
    dd0125 逆に学習欲の方がないな、自分は。手っ取り早く作りたい。

    2012/11/11 リンク

    その他
    noumi_j2
    noumi_j2 ちょいずれるが『技術』を持ってるとつぶしがきくからねぇ。「芸は身を助ける」とはよく言ったもんだと。

    2012/11/11 リンク

    その他
    gabuchan
    gabuchan それでも、「いつか来る、本当に作りたいモノに出会えた時のために」今日も愚直に実らないかもしれない努力を続けるのである。

    2012/11/11 リンク

    その他
    notwo
    notwo 仕事上できるかどうかは別としてやり続けるのが重要なのかも。

    2012/11/11 リンク

    その他
    kazuph1986
    kazuph1986 自分はどっちかな、と考える。

    2012/11/11 リンク

    その他
    jdg
    jdg 俺も学習欲が最大のモチベーションかもしれない。

    2012/11/11 リンク

    その他
    Shoppy3001
    Shoppy3001 プログラミングとデザインを続けている理由 - VoQnの日記

    2012/11/11 リンク

    その他
    raitu
    raitu 学者より職人タイプというか。プログラマに必要な学習欲と分析指向はあるが責任感がないケースというか。学ぶことと実験が好きなら学者タイプってことなのかしら

    2012/11/11 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 「学び」が最大のモチベーションとか普通。「作りたいものがある人」はプログラミングの勉強はしないプログラマを雇う。

    2012/11/11 リンク

    その他
    bluerabbit
    bluerabbit とても共感できる。わかるー。”その「何か」が見つかった時にすぐ作れたり、出来るようにしたかっただけ”

    2012/11/11 リンク

    その他
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 一回お話してみたいなー。。。

    2012/11/11 リンク

    その他
    tacarzen
    tacarzen これはわかる。

    2012/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラミングとデザインを続けている理由 - つきあたりを右に

    最近になって、ひとつ気付いた事がある。 僕は仕事としてプログラミングやデザインをするのに向いていな...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/02 techtech0521
    • okadaic2017/04/26 okadaic
    • purinxxx2016/02/04 purinxxx
    • momo2ro2015/11/29 momo2ro
    • neririumeneri2014/06/18 neririumeneri
    • s_gozaru2014/06/18 s_gozaru
    • yashiom2014/02/08 yashiom
    • yokochin_htb2013/11/09 yokochin_htb
    • attsumi2013/09/16 attsumi
    • sig2013/07/03 sig
    • rinrinbell2013/07/01 rinrinbell
    • peketamin2013/03/01 peketamin
    • invent2013/01/11 invent
    • Yeshi2012/12/30 Yeshi
    • d4-19772012/12/18 d4-1977
    • ts-snow2012/12/17 ts-snow
    • a2ikm2012/12/06 a2ikm
    • t___s2012/12/03 t___s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事