エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Firefoxへのフィードバックの仕方:Windows編 - 2018-07-03 - ククログ
近年はOSS・フリーソフトウェアのリポジトリを公開する場所としてGitHubが選ばれる事が多くなりましたの... 近年はOSS・フリーソフトウェアのリポジトリを公開する場所としてGitHubが選ばれる事が多くなりましたので、フィードバックをする際も、GitHub上のIssuesで障害を報告したり、Pull Requestという形で具体的なソースコードの変更を提案したりといった形を取る事が多くなりました。同様のフィードバック方法が、BitBucketやGitLabなどの競合サービスにおいても可能です。 その一方で、歴史の長いプロジェクトではフィードバックの受け付けがメーリングリストに限られていたり、ソースコードがGitHub等での公開ではないため実装の提案をプルリクエストの形では行えなかったりという事があります。Firefoxもそういった例の1つで、不具合の報告や機能の追加要望はBugzillaで行い、実装内容は伝統的なパッチやPhabricatorといった専用ツールで送付する必要があります。 そこでこ
2018/07/07 リンク